スキップしてメイン コンテンツに移動

母の日はいつ?【日本もアメリカも同じ日!】

母の日 いつ

毎年来る母の日。毎回「あれ?母の日いつだっけ?」と思っていませんか?それに日本とアメリカではちょっと祝い方も違うんです。

そこで今回は母の日はいつなのかから母の日の祝い方まで母の日のいろいろをご紹介していきます。

母の日はいつ?

5月の第二日曜日と決まっている


母の日はいつ?と日本でもアメリカでも思ってしまうかもしれませんが、日本もアメリカも母の日は同じ「5月の第二日曜日」で決まっています。
もちろん半日ほど日本とアメリカは時差がありますが、日にちという面では同じといえるでしょう。

日本の日にちが同じなのはやはり戦後のアメリカ文化流入があげられると思います。なんだか変な気もしますが、アメリカでは日本のように赤いカーネーションを母親にあげる習慣もないんですよ。

花束や鉢植えをあげることはありますが、母の日専用の花の種類は特に決まっていません。

贈りたい相手が好きな花や贈ったら喜ばれそうな花を選んで贈ります。また、花を贈ること自体、日本ほど強制的ではありません。

外食に連れ出したり花ではないものをプレゼントしてもいいんですよ。本当に相手の好きなものを自由に贈っています。

母の日いつから始まった?

アメリカでは1914年に祝日に制定


アメリカでの母の日の始まりの話があります。南北戦争中に敵味方関係なく負傷兵をなるべく清潔な環境で手当てできるように尽力した女性、アン・ジャービスという人がいました。

アンが亡くなって2年後に娘のアンナ・ジャービスが教会で白いカーネーションを亡き母に贈ったのがはじまりとされています。

それまではアメリカでも母に対して敬意を表したり想いを寄せたりする国民の祝日は特になかったんでしょうね。

きっと教会で生前人々の幸せを願って活躍した母にたむけた白いカーネーションが周りの人から見てとても印象的だったのだと思います。

その気持ちが広がってアメリカでは母の日は毎年5月の第二日曜日の祝日に制定されました。祝日とはいっても日曜日なので学校や仕事に差し支えはないんですけどね。


母の日の対象は誰なの?

子どものいる女性全員


アメリカの母の日と日本の母の日の違いはこの対象人物の違いでしょう。

日本では実の母に感謝を伝える日となっていますが、アメリカでは子どもを持つ母親であれば年齢も階層も関係ありません。

例を挙げてみます。

●女友だち同士
●姉妹同士
●学校の先生
●職場の上司、同僚、後輩
●お店のお客、店員
●子どもをつれて道を歩く女性

もうどんな女性でも母親であれば対象になるんです。道行く人など、面識がなくても一緒に子どもと歩いていればHappy Mother's Day!(よい母の日を!)と声をかけてくれる人も。

普段から、または母の日の前後に子どもがいるのがわかっている人であれば全ての人に母の日のお祝いの言葉をかけていいのがアメリカ流です。

日本だと姉妹同士はお互いに母親になっていても言葉をかけずに実家の母宛に何かをしますが、アメリカだと姉と妹の姉妹同士で実家の母親も含めてみんなでお祝いします。

何年たっても頭の上がらない実母に感謝を述べるだけでなく、お互いに独立して母になった姉妹や義理の姉妹でもお互いをねぎらうことができるので慣れるとなんだかうれしくなります。


母の日って何をするの?

おしゃべりと食事


母の日は女性の日。女性が集まって何をするかといえばおしゃべりと食事でしょうね。

アメリカでも祝い方はいろいろで、普段ご飯作りの中心をになう女性を楽させてあげようと夫や子どもで母親(たち)を外食に連れ出す家族もあれば、料理好きな母が料理を振舞う家庭も。

さきほどは実の母や義母だけでなくその子どもたちである姉妹も祝うといいました。

母である女性全員で1、2品ずつ持ち寄ってお互いの負担を減らしながらもごちそうを食べてお互いに母であることをねぎらう家庭もあるようです。

毎年母の日に違うことをする家庭もあれば毎年決まった家でごちそうをふるまう家もあって千差万別です。

いつも母の日前後に困る会話のやりとり

You too!(あなたもね!)でいいのかという話


母の日には相手が母親であれば誰にでもHappy Mother's Day!(よい母の日を!)と声がけしていいといいました。

そこでちょっと困るのがスーパーでのやりとりです。

普段Have a good/nice/wonderful day!(よい日を!)などとレジの店員さんが締めくくってくれるので、ついYou too!(あなたも!)が口癖になっている人も多いと思います。

でも子どもをつれての買い物や、顔見知りであなたに子どもがいると知っている店員さんが母の日の週末だけはHave a happy Mother's Day(よい母の日にしてくださいね!)なんて言ってくれるんです。

いつものようにYou too!と返してしまったあなたはふと「この店員さんには子どもがいるのかな・・・?」と焦ることになりますね。私もやってしまいました。

しかも男性の店員さんが応対してくれるときも同じようにYou too!(あなたも母の日おめでとう!)なんて返答をしてしまう可能性もありますよね。

母の日近辺はHappy Mother's Day!と言われたらThank you!(ありがとう!)と返せるように普段より気を引き締めて買い物に行くようにしましょうね。

おわりに


母の日はいつなのかという話からアメリカでの母の日の過ごし方や注意点をご紹介してきました。

日本でもアメリカ流の「母親であれば全員が対象」の祝い方を取り入れたりしてみんなで楽しい母の日を過ごせるといいですね!

コメント

このブログの人気の投稿

トマト赤くならない冬の対処法と青トマトの活用レシピ3選

トマトは冬になるとなかなか赤くなりませんよね。気温が下がると家庭菜園のトマトは青い実がただ単に 何日もぶら下がっているだけ 。 そこから先、熟す様子もありません。そのうちに霜が降りると青いまま凍ってしまい、暖かい日が来ると解凍されてぐちゃぐちゃ。 そんな、トマトが赤くならない冬にどうしたらトマトを赤くできるかご紹介します。最悪どうしてもトマトが赤くならない場合の簡単レシピも3つつけました。是非最後までご覧ください。 トマト赤くならない冬 実を取って放置   キッチンカウンターの上などで様子見 トマトは花が咲いて実がなり、赤なるまでに 累計で800℃~1200℃の温度が必要 なんだそうです。 もちろん、 累計(少しずつの合計数) でなければならないので、トマトをガラスが溶けるような高温にさらしたからと言って一気に熟すわけではありません。 累計温度が積み重なるので毎日暑い夏はトマトが赤く熟すまで時間がかからないわけですね。逆に冷夏だと日照時間が少ないうえに累計温度も上がっていきません。 それで 冬はなかなか赤くならない わけです。 外では暖かい日が少なくなるだけでなく、トマト自体が凍結の可能性も。 それなので、気温が下がってきて「もうこれ以上青いトマトを取っておいても凍ってしまうだけだ」と判断した日に青いトマトは 全部取って しまいましょう。 私は一度家庭菜園のトマトの木にトマトをならせたまま凍らせてしまいました。 暖かくなった日に解凍されたらぐちゃぐちゃになった上、一日放っておいたら変なにおいもして食べられる状態ではなくなってしまいました。 カウンター上で追熟が進む そんなわけで、秋も終わる頃に「まだ自然に放っておけば赤くなるかも」と望みを込めたトマトも寒い日がここそこに出てきたら 取ってしまうのが一番 です。 なぜなら今度は凍結の恐れが出てくるから。凍結してしまえば家庭菜園のトマトは全部ダメになってしまいます。 ここで一か八か青いトマトを全部取って、 今シーズンは終了 ということにします。 私の今シーズン最後に収穫した青い7個のミニトマト。腐るわけでもなくすぐに追熟するわけでもなく、ただただ2ヶ月青いままカウンターに鎮座していました。 するとあ

アメリカじゃがいも|種類ありすぎ!使い方は?【保存版】

アメリカのじゃがいもは種類がたくさんあって使い方がわからずにいませんか? また、どのじゃがいもがどんな料理に合うのか悩みますよね。 日本の2大じゃがいもである、 ● 男爵(だんしゃく)・・・ほくほくして煮崩れし易い ●メークイン・・・しっとりして煮崩れしにくい と覚えましたがアメリカのじゃがいもはどうなのでしょうか。煮崩れしにくいじゃがいもはどれ?逆に、煮崩れしやすいじゃがいもは? 今回は私の在米生活で学んできたアメリカのじゃがいもの種類とそれぞれの使い方をご紹介します。 1.アメリカで一番出回っているじゃがいも ラセットポテト / russet potato ●別名その1:baking potato(ベーキングポテト)=焼き料理に向いているため    ●別名その2:Idaho(R) potato(アイダホポテト)=同じラセットポテトでもアイダホ州で収穫されたものだけが「アイダホポテト」と呼ばれる権限があります。 *(R)は登録商標です。 ●向いている料理法:オーブン・グリルで焼く、油で揚げる ●特徴:価格が安い、ほくほくしている(粉ふきいも、コロッケ向き)煮崩れしやすい アメリカのじゃがいもの中で一番安価で一番出回っているじゃがいもです。 だいたい大きさがそろっていることが多いので使いやすいのですが、煮物や汁物に使ってしまうと溶けてしまうほど煮崩れしやすいので注意してください。 私は味噌汁に入れてよく溶かしてしまっています・・・。 食感はほくほく系で日本の男爵 なんですけれどね。 ラセットポテトはオーブンやグリルで焼いたり油で揚げたりする調理法が賢明です。 また、レストランなどで皮付きのフライドポテト(フレンチフライ)が出る場合はこのラセットポテトを使っています。 2.アメリカのじゃがいも万能選手 イエローポテト / yellow potato ●別名1:Yukon Gold (ユーコンゴールド) ●別名2:All-purpose (オールパーパス / 多目的)potato ●向いている調理法:ほぼ全て ●特徴:若干しなびやすい アメリカで 煮物やカレー を作りたかったらこのイエローポテトを使いましょう。じゃがいも自体はしっかりしてい

野菜のぬるぬる|食べられる?食べられない?

野菜って触った時にぬるぬるしているものがありますよね。食べられるのか食べられないのか知らないと判断に困ります。色々な意味で野菜のぬるぬるは野菜からのサインとも言えます。 なぜ野菜がぬるぬるするのかその意味の違いや、食べられるのか食べられないのか判断基準などをご紹介します。 野菜のぬるぬる【食べられない】 冷蔵庫と冷暗所の野菜のぬるぬる 触ると凹んだり、悪臭が漂うのは腐っている証拠! 野菜の全体、または一部がぬるぬるしている場合は 軽く触って みましょう。手にぬるぬるがつくかもしれないと心配であればビニール袋越しでも良いです。 ハリがある野菜のトマトやキュウリ、にんじんやじゃがいもなどが凹む上に 白や茶色でぬるぬるしている場合 は腐っていることが考えられます。 同時に 悪臭 がすることもあります。 冷蔵庫に入れていた野菜ではビニール袋に入れておいたため野菜自体が呼吸したり(野菜は収穫後も呼吸しています)出し入れしたときの温度変化で結露が起きたりした際の水分がビニール袋内に閉じ込められてしまい野菜をいためる原因になったと思われます。 もちろんビニール袋に入っていない野菜でも、知らず知らずのうちに重いものにつぶされていたり冷蔵庫に入れる前から痛みがあった場合などは 思ったよりも早く腐ってしまうことも あります。 購入してからの日にちだけで「まだ新鮮なはず」と過信しないようにしましょう。 〈根菜類を長期保存するコツ〉 ●じゃがいもや玉ねぎなどの根菜類は基本的に冷暗所に保存。 *冷暗所=日光が当たらず、比較的低い温度に保てる場所。シンク下など。 ●ビニール袋に入って売られていた場合は出す。 ●紙袋や布の袋またはバスケットなど 空気が常に入れ替われる状態 のものに入れ替える。 *この状態で保存すると 野菜が呼吸できる ので断然長持ちします。 野菜のぬるぬる【食べられる】 葉野菜の根元のぬるぬる 緑の部分も元気なら健康なしるし 白菜やほうれん草、アメリカの一般的なスーパーでは見かけませんが小松菜などの葉野菜は 根元がぬるぬるしている ことがあります。 水にぬらすとそのぬるぬるしている感じが増すので洗っているうちに気になる人も