スキップしてメイン コンテンツに移動

アメリカ野菜は給食に出るの!?アメリカの給食と野菜事情

アメリカ 野菜 給食


アメリカでは野菜を使った給食が出ないのでは?と言う声を聞きます。

ジャンクな食べ物のイメージが先行してしまっているようですが、そうなのでしょうか?

結論から言うと、野菜はもちろん出ます。
でも日本の給食とは野菜の種類やメニューが一味違うんです。

私が住んでいる周辺地域が主な参考対象となりますがアメリカの給食の野菜事情を一緒に見て行きましょう。

アメリカ 野菜は給食メニューに入っているの?

アメリカ 野菜 給食

ちゃんと野菜は入っています

ただピザやチキンナゲット、チーズバーガーなどがメニューに載っていることでどうしてもアメリカの給食はとんでもないというイメージがついてしまっているようですね。

アメリカではアジア系やラテン系移民以外はお米が主食とは言えません

一般的なアメリカの家庭の主食がパン・ピザ・パスタなどであることから日本人の私たちにはどうしてもパーティー食、ジャンク食に映ってしまいます。

その昔、日本では「一日に30品目食べましょう」と盛んに言われたことがありました。

当時の私は”30品目食べるのは結構大変じゃないの!?”と思ったものですが、それはすでに過去の話になったようです。


そう聞いて、ちょっと気が軽くなったのは私だけですか?


一日に30種類も違う食品を食べるのは並大抵の努力ではできませんよね。

それに品目とは野菜種類で数を稼ぐしかありません。

私の母も一生懸命色々な野菜を食べさせようとがんばってくれていたことを思い出します。

そんな昔の日本とは裏腹に、アメリカの給食では大体同じような野菜が繰り返し使われます。よく使われる人気の野菜を以下に紹介します。

アメリカ 野菜で給食に良く使われるのは?

給食でもグリーンビーンズ(いんげん豆)は人気

アメリカの家庭料理にも欠かせないグリーンビーンズ。給食でも頻出です。どんな野菜が給食で使われるのか、ある月のメニュー表を参考にして書き出してみました。

そのメニューに登場する野菜と果物はこんな感じです。

〈野菜〉

●グリーンビーンズ(いんげん豆)

●とうもろこし

●スウィートポテト(中がオレンジ色のもの)

●にんじん

●じゃがいも(スパイリーポテト・テイタートッツなど整形された揚げ物)

●ブロッコリー

●ミックスベジタブル

●サラダ

●レタス

●トマト



*グリーンビーンズ(いんげん豆)は一週間に一回は登場するほど出場回数多。


〈果物〉

●アップルソース(りんごをすって煮たもの)

●フルーツカクテル(色々なフルーツが角切りで入っているフルーツ缶)

●洋なし

●桃

●パイナップル

●みかん

●オレンジジュース(これはジュースですが)

●フルーツ盛り合わせ(その日に出せそうな果物が当日決まる様子)



と、こんな感じでした。やはりここでもグリーンビーンズ(いんげん豆)はとても人気です。


野菜嫌いの子どもたちもグリーンビーンズ(いんげん豆)なら食べてくれるのでしょうか?



私が学生だった頃は、グリーンビーンズ(いんげん豆)ではなく、グリーンピースだけがてんこ盛りに出ることがあってアメリカの給食の洗礼を受けた気がしたものです。

日本ではグリーンピースは料理の彩りとして使うものであって、なかなかそれだけを食べる野菜ではないですよね。

当時はグリーンピースだけが給食の野菜として出るメニューに面食らったものですが最近はないのでしょうか。

メニューに出ていないだけに、気になります。

”アメリカ野菜”って給食に使われる?

価格や味が難しいかも

「アメリカ野菜」と聞くとどんなものを思い浮かべますか?

アメリカで育つ野菜はアメリカ野菜と呼んでよいと思いますが、この場合、日本ではあまり見ないものと考えることにしますね。


例えば、

●アーティチョーク

●アメリカのかぶ

●アメリカの大きいなす

●コラードグリーン

●スウィートポテト(中がオレンジ色のもの)


とこんなところでしょうか。

その他の野菜は結構日本でも見ますが、この中でもスウィートポテト以外はアメリカの給食には出てこないようです。

アーティチョークは高価ですし、かぶは苦く、なすは好き嫌いが分かれ、コラードグリーンは見たことがない生徒が多いのが原因ではないかと思います。


基本的に給食では生徒が好き嫌いを言わないタイプの野菜が頻出しているようですね。


アメリカの給食では自分が食べたくない野菜は盛ってもらうのを断って良いことになっています。

好き嫌いなく食べるように言われてきた日本の給食制度を知っている私たちはびっくりしてしまいませんか?

アメリカの学校菜園の野菜も給食に入るって本当?

「食育」が広がってきている

地域にもよるとは思いますが、少なくとも私の住んでいる地域では学校で食育をしています。

食育と言っても日本のようにメニューに細かく栄養素やカロリーまで書いてあるわけではなく、担任の先生や栄養士さんの「野菜を食べることの意義」のような講義を聞くことでもありません。

そこは日本と少し違います。

学校の区画の一部を畑として耕し、生徒が種をまいたり苗を植えて育てるのです。

生徒が収穫までの全ての工程を手がけ、それを学校給食の食材として使うという試みです。

やはり自分で野菜を育てたり調理したりすると愛着がわき、少し苦手でも食べてみようという気になるものですよね。

日本ではもう昔から土地がある学校、または借りられる学校はこうした学校菜園をしてきたものですが、アメリカでも学校菜園、食育の動きはかなり出てきています。

だから若い人たちのほうが野菜摂取に積極的なのもうなずけます。

アメリカも積極的に野菜を食べる新しい世代を生み出しているところですね。

アメリカの給食 野菜嫌いにはつらい?

結構素材そのまま


アメリカの給食に出る野菜は素材そのままであることが多いです。

時々スープが出ることもあるのでその際は多少野菜が細かく刻まれたり種類も複数入っていますが、サイドメニューとして出る野菜は「ザ・野菜」。野菜が一種類、ボンッと出るものばかりですね。

〈どんな野菜がそのままなのか?〉


●にんじんだけゆでたもの

●グリーンビーンズ(いんげん豆)だけゆでたもの

●蒸したブロッコリー


などです。

ミックスベジタブルがメニューではない限りは野菜は食べやすい大きさに切ってあるだけ。

そのままの形でおかずとして出てきます。

味付けはなしか、あっても少々の塩程度
だと思われます。

日本だと細かく刻まれたり色々な野菜と混ぜられたりしていることが多いのですが、アメリカの場合は給食を作る人たちの労力の問題なのか食生活や文化的背景の違いなのか、野菜の素材そのままが出ることが圧倒的に多いですね。

アメリカの給食は全員強制ではない


アメリカの給食は強制ではなく、選択制。カフェテリア(食堂)でその日の給食を買っても、家からお弁当を持ってきても良いのです。

どうしても色々な野菜が苦手と言う生徒は毎日ピーナツバター&ジェリーサンドイッチという選択肢も「アメリカあるある」なんですけどね。


アメリカの学校全体としては野菜を食べてもらいたい方向にあるのは確かと言えます。


おわりに


アメリカで野菜は給食に出てくるのか見てきました。いかがでしたか?また、あなた自身はアメリカの給食と野菜事情を見てどう思いましたか?

野菜と給食の関係は20年前、10年前、5年前、最近、と比べて刻一刻と変化しているように見られます。

まだまだ地域差はあるとは思いますが、アメリカ全体としては生徒になるべく野菜を食べて欲しいという努力をしているようですよ。



 

関連記事
「アメリカ|野菜をたくさんお弁当に入れたい時のコツ!」

「アメリカにカレーライスあるの?アメリカ風素材って?」

「アメリカに野菜炒めってある?英語でなんていう?味付けは?」

あなたのアメリカ野菜生活が充実しますように♡♡♡

コメント

このブログの人気の投稿

野菜のぬるぬる|食べられる?食べられない?

野菜って触った時にぬるぬるしているものがありますよね。食べられるのか食べられないのか知らないと判断に困ります。色々な意味で野菜のぬるぬるは野菜からのサインとも言えます。 なぜ野菜がぬるぬるするのかその意味の違いや、食べられるのか食べられないのか判断基準などをご紹介します。 野菜のぬるぬる【食べられない】 冷蔵庫と冷暗所の野菜のぬるぬる 触ると凹んだり、悪臭が漂うのは腐っている証拠! 野菜の全体、または一部がぬるぬるしている場合は 軽く触って みましょう。手にぬるぬるがつくかもしれないと心配であればビニール袋越しでも良いです。 ハリがある野菜のトマトやキュウリ、にんじんやじゃがいもなどが凹む上に 白や茶色でぬるぬるしている場合 は腐っていることが考えられます。 同時に 悪臭 がすることもあります。 冷蔵庫に入れていた野菜ではビニール袋に入れておいたため野菜自体が呼吸したり(野菜は収穫後も呼吸しています)出し入れしたときの温度変化で結露が起きたりした際の水分がビニール袋内に閉じ込められてしまい野菜をいためる原因になったと思われます。 もちろんビニール袋に入っていない野菜でも、知らず知らずのうちに重いものにつぶされていたり冷蔵庫に入れる前から痛みがあった場合などは 思ったよりも早く腐ってしまうことも あります。 購入してからの日にちだけで「まだ新鮮なはず」と過信しないようにしましょう。 〈根菜類を長期保存するコツ〉 ●じゃがいもや玉ねぎなどの根菜類は基本的に冷暗所に保存。 *冷暗所=日光が当たらず、比較的低い温度に保てる場所。シンク下など。 ●ビニール袋に入って売られていた場合は出す。 ●紙袋や布の袋またはバスケットなど 空気が常に入れ替われる状態 のものに入れ替える。 *この状態で保存すると 野菜が呼吸できる ので断然長持ちします。 野菜のぬるぬる【食べられる】 葉野菜の根元のぬるぬる 緑の部分も元気なら健康なしるし 白菜やほうれん草、アメリカの一般的なスーパーでは見かけませんが小松菜などの葉野菜は 根元がぬるぬるしている ことがあります。 水にぬらすとそのぬるぬるしている感じが増すので洗っているうちに気になる人も...

アメリカへの野菜ジュースの持ち込み方法と機内サービス活用法!

アメリカに野菜ジュースを持ち込みたいときどうしたらよいでしょうか? アメリカにも野菜ジュースはありますが、 日本から飲みなれた野菜ジュースを持って行きたい こともありますよね。 アメリカについてすぐに買い物にいけるとは限りませんし、着いた先でコンビニやスーパーが近くにあるかわからない場合もあるでしょう 。 旅先に気軽な野菜補充用として野菜ジュースを持って行きたい気持ちはよくわかります。 そこで今回はアメリカに野菜ジュースを持ち込みするにはどうすればよいのかをご紹介します。 野菜ジュースは【スーツケース】に入れてあずける 野菜ジュースは液体 ※ 量的制限の対象となる液体物のリスト も一度見ておくといいですね。 旅中に飲みたいと思うと ついつい機内への手荷物に入れてしまう 野菜ジュース。 普段の生活ならそれでいいですが、飛行機に乗るとなると 話は別 。 液体は100ml(g)までが機内持ち込みOK です。 100mlといえば赤ちゃんや幼児用の小さい野菜ジュースパックたった1つ分。 そうなるとコンタクトレンズの保存剤や、歯みがき粉、化粧水なども一緒に持ち込みたいならそれだけで容量オーバーしてしまいます。 しかも100mlでは 大人が2くち飲んだらおしまい です。 機内持ち込み液体用のジッパー突きの透明プラスチック袋には100ml(g)以下の液体の容器を全部で1L以内でおさまるように入れます。 ちょっと面倒ですね。 野菜ジュースをアメリカへ持ち込むなら、 スーツケースに入れて 空港を出発する前にカウンターで航空会社にあずけたほうがいいでしょう。 アメリカへ野菜ジュースを持ち込むときのつつみかた パックの野菜ジュースの場合 1.ジッパーつきのプラスチック袋に野菜ジュースのパックを並べて入れる。 2.できれば1を宅配用などの薄いダンボール箱に入れる。 または野菜ジュースを並べた 広い面にダンボールをあてがう 。 3.周りを服などやわらかいもので囲んでガタガタ動かないようにする。 ペットボトルの野菜ジュースの場合 1.ふたが取れないようにガムテープなどで固定。 2.ジッパーつきのプラスチック袋に入れてさらにジッパーの部分を折り込む。 3.ジッパーの折込...

アメリカじゃがいも|種類ありすぎ!使い方は?【保存版】

アメリカのじゃがいもは種類がたくさんあって使い方がわからずにいませんか? また、どのじゃがいもがどんな料理に合うのか悩みますよね。 日本の2大じゃがいもである、 ● 男爵(だんしゃく)・・・ほくほくして煮崩れし易い ●メークイン・・・しっとりして煮崩れしにくい と覚えましたがアメリカのじゃがいもはどうなのでしょうか。煮崩れしにくいじゃがいもはどれ?逆に、煮崩れしやすいじゃがいもは? 今回は私の在米生活で学んできたアメリカのじゃがいもの種類とそれぞれの使い方をご紹介します。 1.アメリカで一番出回っているじゃがいも ラセットポテト / russet potato ●別名その1:baking potato(ベーキングポテト)=焼き料理に向いているため    ●別名その2:Idaho(R) potato(アイダホポテト)=同じラセットポテトでもアイダホ州で収穫されたものだけが「アイダホポテト」と呼ばれる権限があります。 *(R)は登録商標です。 ●向いている料理法:オーブン・グリルで焼く、油で揚げる ●特徴:価格が安い、ほくほくしている(粉ふきいも、コロッケ向き)煮崩れしやすい アメリカのじゃがいもの中で一番安価で一番出回っているじゃがいもです。 だいたい大きさがそろっていることが多いので使いやすいのですが、煮物や汁物に使ってしまうと溶けてしまうほど煮崩れしやすいので注意してください。 私は味噌汁に入れてよく溶かしてしまっています・・・。 食感はほくほく系で日本の男爵 なんですけれどね。 ラセットポテトはオーブンやグリルで焼いたり油で揚げたりする調理法が賢明です。 また、レストランなどで皮付きのフライドポテト(フレンチフライ)が出る場合はこのラセットポテトを使っています。 2.アメリカのじゃがいも万能選手 イエローポテト / yellow potato ●別名1:Yukon Gold (ユーコンゴールド) ●別名2:All-purpose (オールパーパス / 多目的)potato ●向いている調理法:ほぼ全て ●特徴:若干しなびやすい アメリカで 煮物やカレー を作りたかったらこのイエローポテトを使いましょう。じゃがいも自体はしっかりしてい...