スキップしてメイン コンテンツに移動

アメリカ・カット野菜目からウロコのアイデア集!

アメリカ カット野菜

アメリカではカット野菜がたくさん売られていますよね。私は実を言うとアメリカに住み始めてしばらくはカット野菜に抵抗があったんです。

でも今では本当に時間が取れないときや急にお呼ばれで何か持参しなければならない時にカット野菜を使うようになりました。

出来合いのイメージがあってついつい敬遠していたのですが、カット野菜利用上手な知人のおかげで時短もでき、手間暇かかる野菜の準備にイライラすることもなくなりました。


カット野菜は上手に使って野菜をたくさん食べたいですね。



 

アメリカカット野菜の王道レタスとキャベツ


 

ドレッシングを注ぎ込んで振るだけ

 


アメリカカット野菜と聞いてまず思い浮かべるのは袋入りカット済みレタス。たくさんの種類があって陳列棚の端から端まで試してみるのも楽しいですよね。

洗浄も済んだカット野菜であるというだけですでに時短になっているので、私はお皿に出してからドレッシングをかけていました。

ところが、更なる時短ワザを知ってしまったのです。カット済みレタスの袋を開けたらドレッシングをお好みで大さじ1~3ほど入れて袋のあけ口をギュッと持って上下にシャカシャカと振るのです。



ドレッシングがまんべんなく野菜に行き渡り、あっという間にサラダのできあがりです。



お皿やボウルに野菜をのせてからドレッシングをかけると全体に行き渡りにくく、ドレッシングをかけてから混ぜようとするとせっかくのお皿やボウルの周りが汚れてしまうことも。

この袋にドレッシング直入れの方法だと入れ物を汚すこともありません。まな板入らずだけでなく、洗い物やドレッシングを拭い取る手間も減ります。



 

 

コールスローこそカット野菜を利用

 

アメリカ カット野菜
 

一番の手間を簡略化

 


包丁の扱いに自信がなかったり、キャベツを刻むたった5分の時間が惜しい時ってありませんか?

そんな時こそ、カット済みのコールスローセットを使いましょう。

確かに丸の生鮮キャベツに比べたら割高ですが、冷蔵庫に入りっぱなしの丸のキャベツをみながら「刻むのめんどくさいな~」とうらめしく思っているくらいならコールスローセットを使った方が毎日の食事の支度もはかどるというもの。

一人暮らしならコールスローを作るだけでなく、野菜炒めやスープに入れたりと使い方はアイデア次第で膨らみます。

また、アメリカでの留学中はキッチンが小さかったり使いづらかったりすることがありますよね。カット野菜はキッチンの環境があまり良くない方にも向いています。

キャベツ好きが多い日本人にはカット野菜のコールスローはとっても使える一品です。ちなみににんじんも少し入っています。

今、書いていてアイデアが出ましたが、とんかつやチキンカツのお供の生の千切りキャベツにもいいですね。にんじんが入っていますのでご了承ください。


アメリカ風のコールスローを作りたい方はこちらをどうぞ。
「アメリカ野菜料理|ホリデーシーズンに使える!【パッと見レシピ】」



 

 

アメリカでカット野菜 袋詰めばかりじゃない

 

 

角切り・ヌードル状野菜も

 


カット野菜は今や葉野菜ばかりではありません。

バターナットスクウォッシュなどのスクウォッシュ(みずみずしいかぼちゃのような野菜)系からにんじんやズッキーニなどをヌードル(麺)状に切ったものまで多種多様なカット野菜が売られています。

値段としてはやはり人の手が加えられているために人経費の分だけ割高なのは仕方ありません。

でも一人暮らしや夫婦だけ、またはアメリカで忙しい生活を送られている方には皮をむいたり切ったりする手間が省けるカット野菜は救世主と言えるでしょう。

また、あなたが気になる流行の野菜の形(ヌードル状など)はカット野菜を買ったほうがいい場合もあります。

変わった野菜の切り方をしたいがために年に何回も使わない道具を増やしていくより良いでしょう。

ここぞという時は理想の形に切られたカット野菜を買ったほうが道具を使って自分でうまく切れないとイライラすることもなく、キッチンの肥やしを増やすこともないですよね。



 

アメリカで自作カット野菜

 

 

買うだけが能じゃない

 

毎日が仕事や勉強で忙しくても休日に多少余裕があるという方は自家製カット野菜はいかがでしょうか?

特に玉ねぎは切ると涙が出たり、切るたびににおいがつくためまな板や包丁を丁寧に洗わなければならなかったりして時間がかかり気味。


野菜は一週間分を休日や夕食の準備の前後ににまとめて切ってしまいましょう。


みじん切り、くし切り、千切りなどあなたが良く使う切り方で一気に切ってそれぞれをジッパーつきの保存袋にまとめておきます。

新鮮な風味にこだわる方は一回に使う量ごとに袋をわけてもいいですね。私は袋がもったいない(あと、面倒)という理由で一まとめにしてしまいます。

野菜炒めにする野菜を切った後に全て水分をよく取って、冷凍してしまう方法もありますよ。

 

野菜炒め用冷凍できるカット野菜例

 

〈基本野菜〉

 

●キャベツ

●にんじん

●玉ねぎ

●リーク・グリーンオニオン(お好みで)

 

〈青味・色味足し野菜〉

 

●ほうれん草

●ブロッコリー

●ピーマン

●パプリカ(赤・オレンジ・黄)


野菜炒めでももやしだけは冷凍しないようにしましょう。もやしは仕上げに入れてシャキッとさせたいですよね。

野菜は冷凍すると繊維が壊れるので火が通りやすく味もしみやすいのがメリット。逆に野菜のシャキシャキ感は減ってしまいまうのがデメリットです。予めご了承ください。



*アメリカでもやしが見つからない方はこちらをどうぞ。
「アメリカ|もやし栽培してみよう!」

 

 

 

 

アメリカでカット野菜 長期保存には?




缶詰や冷凍野菜もカット済みあり

カット野菜といえば生鮮野菜だけではありません。缶詰冷凍野菜も丸ごと入っているものとカットされているものに分かれます。

カット野菜の場合は文字でcut(カット済み)と記載されている上、必ず絵や写真でも中身の野菜がどういう形態で入っているのかわかるようになっています。

缶詰野菜は全て柔らかくなっていますが、冷凍野菜では野菜の歯ごたえを残しつつ冷凍されているものもあります。色々食べ比べてみてください。

更にカット済みであっても内容量を良く見ましょう。内容量と値段が同じなら手間賃が含まれて居ない証拠。

節約を気にする方は内容量もしっかりと見てカット野菜を買うかどうか考えることにしましょう。

 

 

 

おわりに


アメリカのカット野菜と使い方のアイデアを見てきました。ところで、アメリカは一回停電になると2、3時間~数日に及ぶことがあるのをご存知ですか?

停電が発生したら冷蔵・冷凍庫は開けないのが基本ですがあまりに長時間停電が続くと冷凍食品はとけてしまうかもしれません。

そんな時も缶詰がいくつかあればどうにかしのげますよね。私のようにキッチン関係がオール電化の家では電気が止まると料理もできなくなるのでもしもの時のためにカット野菜の缶詰は常備しています。あなたはどうですか?




 関連記事
「トマト缶種類と違い 7つ連続比較!」

「アメリカ野菜|生で食べる?度肝を抜かれる野菜6選!」

「アメリカに野菜炒めってある?英語でなんていう?味付けは?」

「アメリカ&日本|野菜摂取量上げられる方法を公開!」

「アメリカ|野菜洗うでしょ!?洗わなくて良い野菜もあるの?」


あなたのアメリカ野菜生活が充実しますように♡♡♡

コメント

このブログの人気の投稿

トマト赤くならない冬の対処法と青トマトの活用レシピ3選

トマトは冬になるとなかなか赤くなりませんよね。気温が下がると家庭菜園のトマトは青い実がただ単に 何日もぶら下がっているだけ 。 そこから先、熟す様子もありません。そのうちに霜が降りると青いまま凍ってしまい、暖かい日が来ると解凍されてぐちゃぐちゃ。 そんな、トマトが赤くならない冬にどうしたらトマトを赤くできるかご紹介します。最悪どうしてもトマトが赤くならない場合の簡単レシピも3つつけました。是非最後までご覧ください。 トマト赤くならない冬 実を取って放置   キッチンカウンターの上などで様子見 トマトは花が咲いて実がなり、赤なるまでに 累計で800℃~1200℃の温度が必要 なんだそうです。 もちろん、 累計(少しずつの合計数) でなければならないので、トマトをガラスが溶けるような高温にさらしたからと言って一気に熟すわけではありません。 累計温度が積み重なるので毎日暑い夏はトマトが赤く熟すまで時間がかからないわけですね。逆に冷夏だと日照時間が少ないうえに累計温度も上がっていきません。 それで 冬はなかなか赤くならない わけです。 外では暖かい日が少なくなるだけでなく、トマト自体が凍結の可能性も。 それなので、気温が下がってきて「もうこれ以上青いトマトを取っておいても凍ってしまうだけだ」と判断した日に青いトマトは 全部取って しまいましょう。 私は一度家庭菜園のトマトの木にトマトをならせたまま凍らせてしまいました。 暖かくなった日に解凍されたらぐちゃぐちゃになった上、一日放っておいたら変なにおいもして食べられる状態ではなくなってしまいました。 カウンター上で追熟が進む そんなわけで、秋も終わる頃に「まだ自然に放っておけば赤くなるかも」と望みを込めたトマトも寒い日がここそこに出てきたら 取ってしまうのが一番 です。 なぜなら今度は凍結の恐れが出てくるから。凍結してしまえば家庭菜園のトマトは全部ダメになってしまいます。 ここで一か八か青いトマトを全部取って、 今シーズンは終了 ということにします。 私の今シーズン最後に収穫した青い7個のミニトマト。腐るわけでもなくすぐに追熟するわけでもなく、ただただ2ヶ月青いままカウンターに鎮座していました。 するとあ

アメリカじゃがいも|種類ありすぎ!使い方は?【保存版】

アメリカのじゃがいもは種類がたくさんあって使い方がわからずにいませんか? また、どのじゃがいもがどんな料理に合うのか悩みますよね。 日本の2大じゃがいもである、 ● 男爵(だんしゃく)・・・ほくほくして煮崩れし易い ●メークイン・・・しっとりして煮崩れしにくい と覚えましたがアメリカのじゃがいもはどうなのでしょうか。煮崩れしにくいじゃがいもはどれ?逆に、煮崩れしやすいじゃがいもは? 今回は私の在米生活で学んできたアメリカのじゃがいもの種類とそれぞれの使い方をご紹介します。 1.アメリカで一番出回っているじゃがいも ラセットポテト / russet potato ●別名その1:baking potato(ベーキングポテト)=焼き料理に向いているため    ●別名その2:Idaho(R) potato(アイダホポテト)=同じラセットポテトでもアイダホ州で収穫されたものだけが「アイダホポテト」と呼ばれる権限があります。 *(R)は登録商標です。 ●向いている料理法:オーブン・グリルで焼く、油で揚げる ●特徴:価格が安い、ほくほくしている(粉ふきいも、コロッケ向き)煮崩れしやすい アメリカのじゃがいもの中で一番安価で一番出回っているじゃがいもです。 だいたい大きさがそろっていることが多いので使いやすいのですが、煮物や汁物に使ってしまうと溶けてしまうほど煮崩れしやすいので注意してください。 私は味噌汁に入れてよく溶かしてしまっています・・・。 食感はほくほく系で日本の男爵 なんですけれどね。 ラセットポテトはオーブンやグリルで焼いたり油で揚げたりする調理法が賢明です。 また、レストランなどで皮付きのフライドポテト(フレンチフライ)が出る場合はこのラセットポテトを使っています。 2.アメリカのじゃがいも万能選手 イエローポテト / yellow potato ●別名1:Yukon Gold (ユーコンゴールド) ●別名2:All-purpose (オールパーパス / 多目的)potato ●向いている調理法:ほぼ全て ●特徴:若干しなびやすい アメリカで 煮物やカレー を作りたかったらこのイエローポテトを使いましょう。じゃがいも自体はしっかりしてい

野菜のぬるぬる|食べられる?食べられない?

野菜って触った時にぬるぬるしているものがありますよね。食べられるのか食べられないのか知らないと判断に困ります。色々な意味で野菜のぬるぬるは野菜からのサインとも言えます。 なぜ野菜がぬるぬるするのかその意味の違いや、食べられるのか食べられないのか判断基準などをご紹介します。 野菜のぬるぬる【食べられない】 冷蔵庫と冷暗所の野菜のぬるぬる 触ると凹んだり、悪臭が漂うのは腐っている証拠! 野菜の全体、または一部がぬるぬるしている場合は 軽く触って みましょう。手にぬるぬるがつくかもしれないと心配であればビニール袋越しでも良いです。 ハリがある野菜のトマトやキュウリ、にんじんやじゃがいもなどが凹む上に 白や茶色でぬるぬるしている場合 は腐っていることが考えられます。 同時に 悪臭 がすることもあります。 冷蔵庫に入れていた野菜ではビニール袋に入れておいたため野菜自体が呼吸したり(野菜は収穫後も呼吸しています)出し入れしたときの温度変化で結露が起きたりした際の水分がビニール袋内に閉じ込められてしまい野菜をいためる原因になったと思われます。 もちろんビニール袋に入っていない野菜でも、知らず知らずのうちに重いものにつぶされていたり冷蔵庫に入れる前から痛みがあった場合などは 思ったよりも早く腐ってしまうことも あります。 購入してからの日にちだけで「まだ新鮮なはず」と過信しないようにしましょう。 〈根菜類を長期保存するコツ〉 ●じゃがいもや玉ねぎなどの根菜類は基本的に冷暗所に保存。 *冷暗所=日光が当たらず、比較的低い温度に保てる場所。シンク下など。 ●ビニール袋に入って売られていた場合は出す。 ●紙袋や布の袋またはバスケットなど 空気が常に入れ替われる状態 のものに入れ替える。 *この状態で保存すると 野菜が呼吸できる ので断然長持ちします。 野菜のぬるぬる【食べられる】 葉野菜の根元のぬるぬる 緑の部分も元気なら健康なしるし 白菜やほうれん草、アメリカの一般的なスーパーでは見かけませんが小松菜などの葉野菜は 根元がぬるぬるしている ことがあります。 水にぬらすとそのぬるぬるしている感じが増すので洗っているうちに気になる人も