スキップしてメイン コンテンツに移動

アメリカ野菜|生で食べる?度肝を抜かれる野菜6選!

アメリカ 野菜 生



アメリカの野菜で生食されるものがいくつかあります。
そういうと決まって

「サラダって野菜だし、生で食べるし!!」

という人がいます。
野菜を生食するなんて当たり前すぎると思いますか?

実はここアメリカでは日本では生では通常食べない野菜が生で食べられているのです。私がアメリカで初めて遭遇して、度肝を抜かれた順に紹介します。


 

アメリカ野菜|それ生で食べる?度肝度6

きのこは生で食られるという概念自体がなかった

アメリカ 野菜 生

ホワイトマッシュルーム / white button mushrooms


アメリカのレストランにあった野菜サラダバーできのこ類を生で食べるのが大丈夫と知り度肝を抜かれました。

ただ切られただけの白いマッシュルーム(ホワイトマッシュルーム)が山積みになっていて、私は恐る恐る一枚だけ取って食べた思い出があります。

私にはそれまで一番清潔な見た目のマッシュルームでもきのこというものを生で食べる文化がありませんでした。

今ではアメリカだけでなく日本でもホワイトマッシュルームをつかった「おしゃれ」なサラダが出されるようになりましたが以前の私には度肝度ナンバーワンでした。

【ホワイトマッシュルームを生食する時のポイント】
 

*ホワイトマッシュルームは切ると色がピンク~茶色と変色してしまうのでレモン汁や酢を使ったドレッシングを使うようにし変色を防ぎましょう。


*注意:生食に向いているのはホワイトマッシュルームだけです。清潔な環境で栽培から収穫までされるからです。他のきのこ(しいたけその他)は火を通しましょう。

 

アメリカ野菜|それ生で食べる?度肝度5

ゆでたものしか食べたことがなかった

アメリカ 野菜 生

ブロッコリー / broccoli



ブロッコリーはそれまではゆでたものしか食べたことがなかったのでこちらのブロッコリーもサラダバーで二度見するハメになりました。

その後、アメリカでよく作られるサラダに生ブロッコリーサラダがあることも知り、初めて恐々作ったのを思い出します。

それからは友人の家や料理番組に料理の本でも生のブロッコリーを使った料理がどんどん出ていて今では日常化しています。

 

【ブロッコリーを生食する時のポイント】

ブロッコリーはつぼみのところに汚れがたまりやすいので、買ってきたらボウルいっぱいに水を張り、ブロッコリーの上下をさかさまにして30分つけておきます。そうするとつぼみが開いて中に入っていた汚れが出ます。

もちろん少し硬いので生のブロッコリーサラダにするには細かく刻みます。茎のところは皮を厚めにむくと、中の柔らかいところが使えます。

ゆでた柔らかいブロッコリーもいいですが、生のブロッコリーを良くかんで食べることができるので時々生のブロッコリーサラダも作って変化を楽しんでいます。


 

アメリカ野菜|それ生で食べる?度肝度4

てっきり火を通さないとダメなのかと

アメリカ 野菜 生

カリフラワー / cauliflower


細かく切ってご飯の代わりに食べるカリフラワーライスとしてアメリカでただいま空前の人気を誇っているカリフラワーですが、カリフラワーがサラダバーに生で鎮座していたのもここアメリカ。

ゆでたり蒸されたりしたカリフラワーはアメリカのサラダバーや付けあわせでありますが、生のカリフラワーもアメリカでは普通に食べられています。

この1.マッシュルーム、2.ブロッコリー、3.カリフラワーの3種はおいしいとかおいしくないとかの判断の前に「慣れ」が必要です。私はちょっとこのマッシュルーム・ブロッコリー・カリフラワーの生食にはしばらく抵抗があって勝手に食わず嫌いをしていた時期があります。

生で食べるのに慣れていなかったので本当にいいのか、となんだか怖かったんです。でも食べてみたら意外な食感に甘みを感じてびっくりしたのを覚えています。


 

アメリカ野菜|それ生で食べる?度肝度3

りんごみたいに食べるとは思わなかった

アメリカ 野菜 生

 パプリカ / bell peppers

アメリカのピーマンは大きさもほぼパプリカのような種類ですが、甘みがあるので生食されるものは赤・オレンジ・黄色などが多いです。緑のピーマンもアメリカではパプリカサイズで苦味が少なく、生で食べるのにそんなに抵抗がありません。

日本でもサッと火を通したりピクルスのようにすれば生食で使われるパプリカですがアメリカのように完全に生で食べることはなかなかないのではないでしょうか。

アメリカではホームパーティーがよく行われますが、そこでフィンガーフード(指だけを使って食べられるおつまみ的な料理)として生のパプリカは良く出ます。

また、パプリカを切ってディップ(ドロッとしたドレッシング状のもの)をつけるだけでおやつや軽食になります。甘いものばかり続いている方にはアメリカのパプリカ(ピーマン)は野菜の甘みのみのおやつでいいですよ。

 

 

アメリカ野菜|それ生で食べる?度肝度2

シュガー(砂糖)の字がつくだけある

アメリカ 野菜 生

シュガースナップピー / sugar snap pea

生で食べて消化できるのかとびっくりしたのがスナップえんどうです。アメリカで生食もされているのはこのシュガースナップピーというえんどう豆です。

普通のえんどう豆との違いはぷっくりしているかどうか。ぷっくりしているものはシュガースナップピーと呼ばれ生でも甘みがあります。

ちょっとかじってみると確かに青っぽい味はしますが甘さも十分でおいしいのです。そうは言っても私はいまだにスナップえんどうは少しでもお湯にくぐらせて多少柔らかくした方が甘みがぐっと増すので好きですが、生で食べて問題ない野菜なのです。

スナップえんどうは生で食べられるというだけあって、そんなにグラグラと煮る必要はありません。加熱しても大体1、2分といったところでカリッとした食感が残るくらいがおいしいです。加熱しすぎないほうが鮮やかな緑色もキープできていいですよね。

 

 

アメリカ野菜|それ生で食べる?度肝度1

おひたしに炒め物のイメージ強し

アメリカ 野菜 生

ほうれん草(ベビースピナッチ)/ baby spinach

ほうれん草と言ってもベビースピナッチとかベビーほうれん草といわれるごく若い状態のほうれん草のことです。とは言ってもほうれん草はほうれん草。これもゆがかないと食べられないと思っていました。

さすがに束で売られているようなほうれん草は少し湯がいたほうが”えぐみ”(食べたときに葉の裏側がギシギシいうあの感じ。アクとも呼ばれます)が減って食べやすいのですが、このベビースピナッチ(ベビーほうれん草)はまだ幼いためもともとえぐみが少なく生食に向いているんですね。

それでもやっぱりたくさん食べると歯の裏がギシギシ言いますがそこはご愛嬌。たっぷりの良質の油と一緒にサラダで生食すると普段のほうれん草のおひたしとはまた違った味と食感が楽しめます。


【ベビースピナッチを食べるときのポイント】


*いちごや乾燥クランベリーなどを加えてもおいしく食べられます。果物とほうれん草の組み合わせはなかなか日本では見ないのでアメリカ風の食べ方も楽しんでみてください。

 

おわりに


アメリカで野菜を生で食べるものをご紹介してきました。私の独断と偏見で、私がアメリカに来たばかりの時に実際に生食されているのをみて度肝を抜かれた順にご紹介しました。あなたもびっくりしたものがありましたか?

今回挙げた6つの野菜は初めは生で食べることに抵抗があるかもしれませんが、少しずつかじってその味を確かめて慣れて行ってみましょう!新たな野菜の魅力にとりこになってしまうかもしれませんよ。



関連記事
「アメリカ|野菜洗うでしょ!?洗わなくて良い野菜もあるの?」


あなたのアメリカ野菜生活が充実しますように♡♡♡

コメント

このブログの人気の投稿

アメリカじゃがいも|種類ありすぎ!使い方は?【保存版】

アメリカのじゃがいもは種類がたくさんあって使い方がわからずにいませんか? また、どのじゃがいもがどんな料理に合うのか悩みますよね。 日本の2大じゃがいもである、 ● 男爵(だんしゃく)・・・ほくほくして煮崩れし易い ●メークイン・・・しっとりして煮崩れしにくい と覚えましたがアメリカのじゃがいもはどうなのでしょうか。煮崩れしにくいじゃがいもはどれ?逆に、煮崩れしやすいじゃがいもは? 今回は私の在米生活で学んできたアメリカのじゃがいもの種類とそれぞれの使い方をご紹介します。 1.アメリカで一番出回っているじゃがいも ラセットポテト / russet potato ●別名その1:baking potato(ベーキングポテト)=焼き料理に向いているため    ●別名その2:Idaho(R) potato(アイダホポテト)=同じラセットポテトでもアイダホ州で収穫されたものだけが「アイダホポテト」と呼ばれる権限があります。 *(R)は登録商標です。 ●向いている料理法:オーブン・グリルで焼く、油で揚げる ●特徴:価格が安い、ほくほくしている(粉ふきいも、コロッケ向き)煮崩れしやすい アメリカのじゃがいもの中で一番安価で一番出回っているじゃがいもです。 だいたい大きさがそろっていることが多いので使いやすいのですが、煮物や汁物に使ってしまうと溶けてしまうほど煮崩れしやすいので注意してください。 私は味噌汁に入れてよく溶かしてしまっています・・・。 食感はほくほく系で日本の男爵 なんですけれどね。 ラセットポテトはオーブンやグリルで焼いたり油で揚げたりする調理法が賢明です。 また、レストランなどで皮付きのフライドポテト(フレンチフライ)が出る場合はこのラセットポテトを使っています。 2.アメリカのじゃがいも万能選手 イエローポテト / yellow potato ●別名1:Yukon Gold (ユーコンゴールド) ●別名2:All-purpose (オールパーパス / 多目的)potato ●向いている調理法:ほぼ全て ●特徴:若干しなびやすい アメリカで 煮物やカレー を作りたかったらこのイエローポテトを使いましょう。じゃがいも自体はしっかりしてい

野菜のぬるぬる|食べられる?食べられない?

野菜って触った時にぬるぬるしているものがありますよね。食べられるのか食べられないのか知らないと判断に困ります。色々な意味で野菜のぬるぬるは野菜からのサインとも言えます。 なぜ野菜がぬるぬるするのかその意味の違いや、食べられるのか食べられないのか判断基準などをご紹介します。 野菜のぬるぬる【食べられない】 冷蔵庫と冷暗所の野菜のぬるぬる 触ると凹んだり、悪臭が漂うのは腐っている証拠! 野菜の全体、または一部がぬるぬるしている場合は 軽く触って みましょう。手にぬるぬるがつくかもしれないと心配であればビニール袋越しでも良いです。 ハリがある野菜のトマトやキュウリ、にんじんやじゃがいもなどが凹む上に 白や茶色でぬるぬるしている場合 は腐っていることが考えられます。 同時に 悪臭 がすることもあります。 冷蔵庫に入れていた野菜ではビニール袋に入れておいたため野菜自体が呼吸したり(野菜は収穫後も呼吸しています)出し入れしたときの温度変化で結露が起きたりした際の水分がビニール袋内に閉じ込められてしまい野菜をいためる原因になったと思われます。 もちろんビニール袋に入っていない野菜でも、知らず知らずのうちに重いものにつぶされていたり冷蔵庫に入れる前から痛みがあった場合などは 思ったよりも早く腐ってしまうことも あります。 購入してからの日にちだけで「まだ新鮮なはず」と過信しないようにしましょう。 〈根菜類を長期保存するコツ〉 ●じゃがいもや玉ねぎなどの根菜類は基本的に冷暗所に保存。 *冷暗所=日光が当たらず、比較的低い温度に保てる場所。シンク下など。 ●ビニール袋に入って売られていた場合は出す。 ●紙袋や布の袋またはバスケットなど 空気が常に入れ替われる状態 のものに入れ替える。 *この状態で保存すると 野菜が呼吸できる ので断然長持ちします。 野菜のぬるぬる【食べられる】 葉野菜の根元のぬるぬる 緑の部分も元気なら健康なしるし 白菜やほうれん草、アメリカの一般的なスーパーでは見かけませんが小松菜などの葉野菜は 根元がぬるぬるしている ことがあります。 水にぬらすとそのぬるぬるしている感じが増すので洗っているうちに気になる人も

トマト赤くならない冬の対処法と青トマトの活用レシピ3選

トマトは冬になるとなかなか赤くなりませんよね。気温が下がると家庭菜園のトマトは青い実がただ単に 何日もぶら下がっているだけ 。 そこから先、熟す様子もありません。そのうちに霜が降りると青いまま凍ってしまい、暖かい日が来ると解凍されてぐちゃぐちゃ。 そんな、トマトが赤くならない冬にどうしたらトマトを赤くできるかご紹介します。最悪どうしてもトマトが赤くならない場合の簡単レシピも3つつけました。是非最後までご覧ください。 トマト赤くならない冬 実を取って放置   キッチンカウンターの上などで様子見 トマトは花が咲いて実がなり、赤なるまでに 累計で800℃~1200℃の温度が必要 なんだそうです。 もちろん、 累計(少しずつの合計数) でなければならないので、トマトをガラスが溶けるような高温にさらしたからと言って一気に熟すわけではありません。 累計温度が積み重なるので毎日暑い夏はトマトが赤く熟すまで時間がかからないわけですね。逆に冷夏だと日照時間が少ないうえに累計温度も上がっていきません。 それで 冬はなかなか赤くならない わけです。 外では暖かい日が少なくなるだけでなく、トマト自体が凍結の可能性も。 それなので、気温が下がってきて「もうこれ以上青いトマトを取っておいても凍ってしまうだけだ」と判断した日に青いトマトは 全部取って しまいましょう。 私は一度家庭菜園のトマトの木にトマトをならせたまま凍らせてしまいました。 暖かくなった日に解凍されたらぐちゃぐちゃになった上、一日放っておいたら変なにおいもして食べられる状態ではなくなってしまいました。 カウンター上で追熟が進む そんなわけで、秋も終わる頃に「まだ自然に放っておけば赤くなるかも」と望みを込めたトマトも寒い日がここそこに出てきたら 取ってしまうのが一番 です。 なぜなら今度は凍結の恐れが出てくるから。凍結してしまえば家庭菜園のトマトは全部ダメになってしまいます。 ここで一か八か青いトマトを全部取って、 今シーズンは終了 ということにします。 私の今シーズン最後に収穫した青い7個のミニトマト。腐るわけでもなくすぐに追熟するわけでもなく、ただただ2ヶ月青いままカウンターに鎮座していました。 するとあ