スキップしてメイン コンテンツに移動

アメリカ野菜|種類7選!~アメリカっぽい野菜って?~

アメリカ 野菜 種類



アメリカの野菜の種類は日本のよりも少ないと聞いたことがありませんか?そんなことはありません。日本の野菜の種類は少ないかも知れませんが、その分アメリカの野菜の種類はちゃんと豊富にあります。

今回はそんなアメリカ野菜の種類をご紹介します。中華系の野菜もすっかりアメリカ野菜に仲間入りしていますよ。それでは参りましょう。




アメリカ野菜の種類 その1

アルグラ(ルッコラ)/ Arugula (Rucola)

アメリカ 野菜 種類


アメリカの野菜の種類として欠かせないのはアルグラ(ルッコラ)です。みなさんが真っ先に思い浮かべるであろう典型的なアメリカ食にピザが入るくらいですから
アメリカにはイタリア系移民もたくさんいます

アメリカにいるとついついアルグラと呼んでしまいます。野菜の品名がそう書いてあるからです。でも日本にいる人はルッコラと言うので時々話が食い違いそうになる名前です。どちらもイタリア語っぽいですが語感が全く違いますよね。

同じイタリア語でもアメリカと日本に入ってきた訛り(なまり)の違いなんだそうですよ。面白いですね。

 

【アルグラ(ルッコラ)おすすめの食べ方はサラダ】

アメリカ 野菜 種類




アルグラ(ルッコラ)はピリッとした辛味があり、グルメなピザやサラダっぽく仕上げたピザなどの上によく載っています。もちろん、サラダにも入っていますしこのアルグラ(ルッコラ)だけでサラダもできます。

辛いものは油と相性がよいので、たっぷりのオリーブオイルにレモン汁、あとは本物のパルミジャーノレッジアーノ(チーズ)を皮むき器でそいでいれるか、普通のパルメザンチーズをふりかけてもいいですよ。あっという間におしゃれなサラダができあがります。






アメリカ野菜の種類 その2

ベルジアンエンダイブ(チコリ)/ Belgian Endive (Chicory)

アメリカ 野菜 種類

アメリカ人のホームパーティーによく出る野菜の種類といえばベルジアンエンダイブ、チコリと言ったほうがわかりやすいかもしれません。

本来は「エンダイブ」と呼ぶともっと柔らかいレタスのような野菜をさすのですが、ベルジアンを省略してエンダイブとだけ呼ばれることも多いです。こちらの野菜のほうが頻繁に食べられるせいかも知れません。

このベルジアンエンダイブの葉は色合いなどもハクサイの黄色い部分と似たような感じで、野菜の下のほうになるにしたがって(白い部分)硬くなるのでこの部分に他の料理を載せて食べます。

アメリカの立食パーティーなどでは、小分けにされたベルジアンエンダイブの葉に小料理をのせたものが一つ一つ大皿に載っています。フィンガーフードとして手で取って食べます。

ちょっと苦味がある
ので好き嫌いが分かれるとは思います。苦味が苦手な人は、肉やドレッシングなど油がのっているものと食べると食べやすいでしょう。



 

アメリカ野菜の種類 その3

ラディッキオ/ Radicchio

アメリカ 野菜 種類



アメリカ野菜の種類といえば、このラディッキオも欠かせません。苦味があるのでどっさり食べるというよりは緑のサラダの赤味足しに使われるほうが多いかもしれません。

いきなり一玉丸ごと挑戦するよりはすでにラディッキオが少し入った洗浄済みサラダミックスなどが売っています。

初めての人はそういったサラダミックスなどで少し食べてみてからどう使おうか考えたほうがいいかもしれませんね。

紫キャベツも普通の緑のキャベツより固めで苦味がありますよね。それを更に固く苦味を増した野菜がラディッキオだと思っていいと思います。鮮やかな紫色と真っ白な部分のコントラストがとてもきれいです。




アメリカ野菜の種類 その4

パースニップ / parsnip

アメリカ 野菜 種類


アメリカの野菜の種類で度肝を抜かれるのはこのパースニップです。見た目は白いニンジンのようですが、この野菜の風味がニンジンに似ているなんてとんでもない、ぜんぜん違う味がします。

いくつかある日本語の呼び方の中に「白ニンジン」があるようですが、名前にだまされてはいけません。ただの白いニンジンだと思って食べるとびっくりすることになります。


【パースニップに似ている味のお菓子:リコリッシュ】

アメリカ 野菜 種類


このアメリカの野菜パースニップの味はリコリッシュ(licorice)に似ています。あの、黒くてクルクル巻いてある固いグミのようなお菓子です。

リコリッシュがなんだかわからない人は、アメリカの飲み物ドクターペッパーやルートビールのような味といえばわかりやすいでしょうか。少し甘い薬草系の味がします。食べ終わりにほのかな苦味も感じます。

パースニップは適度な大きさのものを選ぶようにしましょう。大きくなればなるほど、根っこっぽい感じが増してきて固いごぼうのようになり、切るのも大変です。ヘタをすると「す」(野菜の中に隙間ができること)が入っていておいしくありません。

また、大きすぎるパースニップはその特徴でもある薬草系の味も強くなりすぎておいしくないので気をつけましょう。私の知人のパースニップ好きも幻滅してしまうほど薬草の味が濃く出てしまいます。



アメリカ野菜の種類 その5

サヴォイキャベツ/ Savoy cabbage

 

アメリカ 野菜 種類



アメリカのキャベツの種類と言えるサヴォイキャベツ。普通のキャベツと同じように使えます。ただ、名前の呼び方が”しょっぱい味で「おいしい」とか「うまみがある」”という意味のセイヴォリー(savory)と間違えて使っている人がとても多いので気をつけたいですね。

アメリカ野菜の種類なので英語と混同するのは仕方ないのですが、正しくは「サヴォイ(savoy)」です。フランスのサヴォイ地方から名前が取られたのがその名の由来だそうですよ。

日本語ではちりめんキャベツと呼ばれるだけあって、ちょうど着物のちりめんのようにぼこぼことしています。普通のキャベツと同じように使えるとは言いましたが、こちらのサヴォイキャベツのほうが葉がしっかりしていて固いので、ゆでたり炒めたりして加熱した方が食感もよく甘みもよく出ます。

この野菜のコールスロー(生キャベツのサラダ)はちょっと難しいかもしれません。圧倒的に加熱したほうがおいしく食べられます。




アメリカ野菜の種類 その6

チンゲン菜(1.Baby bok choy 2. Bok choy)

アメリカ 野菜 種類


アメリカで広く受け入れられている種類の中国野菜はチンゲン菜と言えるでしょう。少し大きいスーパーに行くと売っています。チンゲン菜は日本で売っているものよりも少し背が低いことが多いです。

茎が真っ白で葉が濃い緑色のチンゲン菜はボクチョイと呼ばれて売っています。これは成熟したチンゲン菜なのですが日本ではあまり見かけません。アメリカのチンゲン菜はベビーボクチョイと呼ばれる日本で見かけるのと同じタイプのチンゲン菜とボクチョイと呼ばれる背丈の大きいチンゲン菜の2種類に大きく分けられます。


私たちが知っているチンゲン菜の茎は薄い緑であることが多いですよね。アメリカで売っている種類のチンゲン菜の多くは丈が長く、茎の部分は真っ白で葉の部分も濃い緑色の成熟したチンゲン菜であるボクチョイです。

成熟しているチンゲン菜の方が苦味は強いですが、炒めたりスープに入れたりして加熱するとあまり気になりません。日本でもおなじみの背が低いほうのチンゲン菜は更に小さいのPetit Shanghai(ペティットシャンハイ)があります。

これはアメリカ野菜の種類として更に小さいサイズのチンゲン菜です。日本で見るチンゲン菜と種類としては同じでしょう。茎のところに土が溜まっているのでよく洗います。


 

アメリカ野菜の種類 その7

トマティーヨ / tomatillo

アメリカ 野菜 種類


アメリカ野菜の種類ではありますが南米、特にメキシコ料理によく使われる野菜です。見た目は緑のトマトなのですが、ほおずきの類に入るそうです。

ほおずきのような皮をむくと緑のトマトのような野菜が顔を出します。日本でもサルサは人気ですが、この緑のトマトを使うとグリーンサルサ(スペイン語ではサルサ・ベルデ(緑、の意))が作れます。

 

トマティーヨおすすめの食べ方はフライ





アメリカ 野菜 種類


また、このトマティーヨを輪切りにしてビアバター(ビールで溶いた天ぷら生地)などお好きな生地をつけてあげるとトマティーヨ揚げもできます。

その場合は中がみずみずしく少しはねやすいのでよく切り口の水気を取ってから生地をからめて揚げるようにしましょう。ちょっと変わった一品ができあがりますよ。



おわりに

アメリカのちょっと変わった野菜の種類をご紹介しました。どの野菜も一度少し食べてみて、どう食べたら自分に一番しっくり来るのか考えてみると良いかもしれません。

また、生食のものでもちょっとゆでて和食にアレンジしてみたり、味噌汁に入れてみたりすると意外な発見があります。アメリカ野菜は日本では見たことがない種類のものもあるので初めて食べたり料理したりする時は勇気がいるかもしれません。

でも野菜は全体に対する水分量が多い食べ物、ということは思っているよりも冒険ができますし失敗も少ないのがのよいところです。是非色々なアメリカ野菜の種類を試してみてください。



関連記事
「アメリカ野菜はまずい?なぜ?理由4つ!」

「アメリカ野菜おすすめと食べ方【秋冬編】」

「アメリカ野菜 流行してるのは?どうやって食べる!?」

「アメリカ 野菜の買い方と【コツ】!」

「アメリカ葉野菜!レタス以外には何がある?」

あなたのアメリカ野菜生活が充実しますように♡♡♡







コメント

このブログの人気の投稿

野菜のぬるぬる|食べられる?食べられない?

野菜って触った時にぬるぬるしているものがありますよね。食べられるのか食べられないのか知らないと判断に困ります。色々な意味で野菜のぬるぬるは野菜からのサインとも言えます。 なぜ野菜がぬるぬるするのかその意味の違いや、食べられるのか食べられないのか判断基準などをご紹介します。 野菜のぬるぬる【食べられない】 冷蔵庫と冷暗所の野菜のぬるぬる 触ると凹んだり、悪臭が漂うのは腐っている証拠! 野菜の全体、または一部がぬるぬるしている場合は 軽く触って みましょう。手にぬるぬるがつくかもしれないと心配であればビニール袋越しでも良いです。 ハリがある野菜のトマトやキュウリ、にんじんやじゃがいもなどが凹む上に 白や茶色でぬるぬるしている場合 は腐っていることが考えられます。 同時に 悪臭 がすることもあります。 冷蔵庫に入れていた野菜ではビニール袋に入れておいたため野菜自体が呼吸したり(野菜は収穫後も呼吸しています)出し入れしたときの温度変化で結露が起きたりした際の水分がビニール袋内に閉じ込められてしまい野菜をいためる原因になったと思われます。 もちろんビニール袋に入っていない野菜でも、知らず知らずのうちに重いものにつぶされていたり冷蔵庫に入れる前から痛みがあった場合などは 思ったよりも早く腐ってしまうことも あります。 購入してからの日にちだけで「まだ新鮮なはず」と過信しないようにしましょう。 〈根菜類を長期保存するコツ〉 ●じゃがいもや玉ねぎなどの根菜類は基本的に冷暗所に保存。 *冷暗所=日光が当たらず、比較的低い温度に保てる場所。シンク下など。 ●ビニール袋に入って売られていた場合は出す。 ●紙袋や布の袋またはバスケットなど 空気が常に入れ替われる状態 のものに入れ替える。 *この状態で保存すると 野菜が呼吸できる ので断然長持ちします。 野菜のぬるぬる【食べられる】 葉野菜の根元のぬるぬる 緑の部分も元気なら健康なしるし 白菜やほうれん草、アメリカの一般的なスーパーでは見かけませんが小松菜などの葉野菜は 根元がぬるぬるしている ことがあります。 水にぬらすとそのぬるぬるしている感じが増すので洗っているうちに気になる人も...

アメリカへの野菜ジュースの持ち込み方法と機内サービス活用法!

アメリカに野菜ジュースを持ち込みたいときどうしたらよいでしょうか? アメリカにも野菜ジュースはありますが、 日本から飲みなれた野菜ジュースを持って行きたい こともありますよね。 アメリカについてすぐに買い物にいけるとは限りませんし、着いた先でコンビニやスーパーが近くにあるかわからない場合もあるでしょう 。 旅先に気軽な野菜補充用として野菜ジュースを持って行きたい気持ちはよくわかります。 そこで今回はアメリカに野菜ジュースを持ち込みするにはどうすればよいのかをご紹介します。 野菜ジュースは【スーツケース】に入れてあずける 野菜ジュースは液体 ※ 量的制限の対象となる液体物のリスト も一度見ておくといいですね。 旅中に飲みたいと思うと ついつい機内への手荷物に入れてしまう 野菜ジュース。 普段の生活ならそれでいいですが、飛行機に乗るとなると 話は別 。 液体は100ml(g)までが機内持ち込みOK です。 100mlといえば赤ちゃんや幼児用の小さい野菜ジュースパックたった1つ分。 そうなるとコンタクトレンズの保存剤や、歯みがき粉、化粧水なども一緒に持ち込みたいならそれだけで容量オーバーしてしまいます。 しかも100mlでは 大人が2くち飲んだらおしまい です。 機内持ち込み液体用のジッパー突きの透明プラスチック袋には100ml(g)以下の液体の容器を全部で1L以内でおさまるように入れます。 ちょっと面倒ですね。 野菜ジュースをアメリカへ持ち込むなら、 スーツケースに入れて 空港を出発する前にカウンターで航空会社にあずけたほうがいいでしょう。 アメリカへ野菜ジュースを持ち込むときのつつみかた パックの野菜ジュースの場合 1.ジッパーつきのプラスチック袋に野菜ジュースのパックを並べて入れる。 2.できれば1を宅配用などの薄いダンボール箱に入れる。 または野菜ジュースを並べた 広い面にダンボールをあてがう 。 3.周りを服などやわらかいもので囲んでガタガタ動かないようにする。 ペットボトルの野菜ジュースの場合 1.ふたが取れないようにガムテープなどで固定。 2.ジッパーつきのプラスチック袋に入れてさらにジッパーの部分を折り込む。 3.ジッパーの折込...

アメリカじゃがいも|種類ありすぎ!使い方は?【保存版】

アメリカのじゃがいもは種類がたくさんあって使い方がわからずにいませんか? また、どのじゃがいもがどんな料理に合うのか悩みますよね。 日本の2大じゃがいもである、 ● 男爵(だんしゃく)・・・ほくほくして煮崩れし易い ●メークイン・・・しっとりして煮崩れしにくい と覚えましたがアメリカのじゃがいもはどうなのでしょうか。煮崩れしにくいじゃがいもはどれ?逆に、煮崩れしやすいじゃがいもは? 今回は私の在米生活で学んできたアメリカのじゃがいもの種類とそれぞれの使い方をご紹介します。 1.アメリカで一番出回っているじゃがいも ラセットポテト / russet potato ●別名その1:baking potato(ベーキングポテト)=焼き料理に向いているため    ●別名その2:Idaho(R) potato(アイダホポテト)=同じラセットポテトでもアイダホ州で収穫されたものだけが「アイダホポテト」と呼ばれる権限があります。 *(R)は登録商標です。 ●向いている料理法:オーブン・グリルで焼く、油で揚げる ●特徴:価格が安い、ほくほくしている(粉ふきいも、コロッケ向き)煮崩れしやすい アメリカのじゃがいもの中で一番安価で一番出回っているじゃがいもです。 だいたい大きさがそろっていることが多いので使いやすいのですが、煮物や汁物に使ってしまうと溶けてしまうほど煮崩れしやすいので注意してください。 私は味噌汁に入れてよく溶かしてしまっています・・・。 食感はほくほく系で日本の男爵 なんですけれどね。 ラセットポテトはオーブンやグリルで焼いたり油で揚げたりする調理法が賢明です。 また、レストランなどで皮付きのフライドポテト(フレンチフライ)が出る場合はこのラセットポテトを使っています。 2.アメリカのじゃがいも万能選手 イエローポテト / yellow potato ●別名1:Yukon Gold (ユーコンゴールド) ●別名2:All-purpose (オールパーパス / 多目的)potato ●向いている調理法:ほぼ全て ●特徴:若干しなびやすい アメリカで 煮物やカレー を作りたかったらこのイエローポテトを使いましょう。じゃがいも自体はしっかりしてい...