スキップしてメイン コンテンツに移動

アメリカ|日本食材スーパーで買えるところ【東海岸編】

アメリカ 日本食材 スーパー


アメリカで日本食材をスーパーで買えるところは抑えておくべきポイントです。アメリカに長くいると誰しも日本食が恋しくなることがありますよね。

アメリカに旅行や語学留学などで滞在するならその期間中どっぷりとアメリカ風の食事を楽しんでも良いですが、ずっといるとなると全く日本食を食べないわけにもいきません。

お子さんのいらっしゃる方は日本の食材や味付けなどを継承すると言う意味でも日本食の提供は欠かせないと思います。大規模展開で東海岸からでもアクセスできる日系スーパーをご紹介していきます。




まるで日本のスーパーにいるよう

1.ザ・日本のスーパーを満喫

「ミツワ(Mitsuwa)」

 

アメリカ 日本食材 スーパー
*梅酒・梅干作りに欠かせない梅入手にはミツワへ(6月頃:要電話確認)



アメリカ在住(特に永住!)の日本人ならとりあえず数時間かけても一度は行ってみたい憧れの店はこの「ミツワ・マーケットプレイス」です。

アメリカの東側はニュージャージー州に店舗があります。

ニュージャージー州と言って川を挟んだ反対側はニューヨークのマンハッタンという土地柄ですのでせっかくミツワまで行くのならマンハッタンでNYC観光もできますよ。

アメリカの日系スーパーマーケットとしてだけでなく、小さいですが紀伊国屋書店や資生堂などもミツワを一歩外に出たところにあります。

Little Japan USA(リトルジャパンユーエスエイ)では日本の雑貨を豊富に取り扱っています。

もちろん、日本の野菜はほとんど揃うと言って良いでしょう。薄切り肉やアメリカにはなかなかない丸ごとの魚(さんま、サバなど)も売っています。

店内に入ると魚のにおいがして日本のスーパーにいるようです。

他店舗はシカゴ、ハワイのワイキキ店以外はカリフォルニアやテキサスなど西側の州のみとなっています。

オンラインショッピングはできないので意地でも実際に行ってみるしかないですね。時々店員を募集しているのでお近くにお住まいの方は応募してみてはどうでしょうか?



2.こだわりのオーガニック商品をオンラインストアで


「ニジヤ(Nijiya)」

アメリカ 日本食材 スーパー


ニジヤのニューヨーク店は2018年9月に残念ながら閉店してしまいました。

カリフォルニアに10店舗、ハワイにある2店舗は今までどおり営業していますが、東側にお住みの方はオンラインストアを利用することにしましょう。


サイトをクリックするとほぼ全て英語と日本語が一緒に表示されるので見やすいと思います。

オンラインストアとしての品数としては少ないですが、オーガニック(有機栽培)物を多く取り扱っていますのでこだわりの商品を見つけることができます。

米粉パン専用粉も売っていますので、もちもちとした米粉パンを作りたい方はオンラインストアから購入してみてはいかがでしょうか。

荷物の重さによって全米への配達料金が変わってきますのでサイトを見て確認しましょう。




3.オンラインショッピングで日本の物産をお得にゲット

「マルカイ(Marukai)」


アメリカ 日本食材 スーパー



マルカイは店舗全てがアメリカ西側カリフォルニア州にあります。東側在住の方々はなかなか行く機会がないかもしれませんね。

ここマルカイはオンラインショップがあり全米発送可能です。

サイトのMarukai(マルカイ)のロゴのすぐ下にあるメニューバーの一番右にOnline Shop(オンラインショップ)とあります。ここをクリックするとTokyo Central(東京セントラル)というページに行きます。

あれ?違うところに来ちゃった?”と思いますが心配しないでください。ちゃんとマルカワのオンラインショップです。

English(英語)の▼部分をクリックして「日本語」を選択するとサイト全体を日本語で見ることができます。

生鮮野菜や果物はアメリカ国内であっても発送していないのが残念ですが、乾物やお菓子はもちろんお米や豆腐、こんにゃくなどは買えますので利用してみてはいかがでしょうか。





4.日本の新鮮野菜が欲しかったらここに注文!

鈴木ファーム

 

アメリカ 日本食材 スーパー



アメリカ東側にあるデラウェア州で日本から日本の野菜の種を取り寄せて栽培されている鈴木ファーム。

日本から種を輸入する際、検疫の都合で種には消毒がされていなくてはなりません。そのため野菜に対してオーガニック表示はできないそうなのですが、野菜を栽培する過程では農薬は一切使用されていないそうです。安心して葉も皮も食べられるというわけです。

名前の通り日本人の鈴木さんが経営されています。東側ではこちらの鈴木ファームが唯一の日本野菜栽培農場となっています。

鈴木ファームで採れた日本野菜はアメリカ東部を中心に日本食のレストランやスーパーなどへ直接卸されています。

個人でも注文することができますので是非サイトを見て注文してみましょう。「野菜セット」の名前で知られるお買い得品は旬の野菜が数種類入って30ドルとお買い求め安い値段になっていてとても人気です。

アメリカ在住日本人が日本の野菜を楽しめるのも鈴木さんたち農家のおかげ。フェイスブックに「いいね!」したり、メールアドレスを登録してみるのもいかがでしょうか。




おわりに

日本の食材が買える日系スーパーを3店、日系農場を1つ紹介してきました。アメリカに長期滞在したり、お子さんも一緒だと日系スーパーや日本の野菜の存在はとてもありがたいですよね。

なかなか日本に帰れないという方も今回の日系スーパーや日系農場に実際に行ってみたりオンラインで注文してみるとまた新たな感動や発見があるかもしれません。みなさんがアメリカで懐かしい日本の味に触れられれば幸いです。




関連記事
「アメリカ|大根の【代用野菜】3選!」



あなたのアメリカ野菜生活が充実しますように♡♡♡

コメント

このブログの人気の投稿

トマト赤くならない冬の対処法と青トマトの活用レシピ3選

トマトは冬になるとなかなか赤くなりませんよね。気温が下がると家庭菜園のトマトは青い実がただ単に 何日もぶら下がっているだけ 。 そこから先、熟す様子もありません。そのうちに霜が降りると青いまま凍ってしまい、暖かい日が来ると解凍されてぐちゃぐちゃ。 そんな、トマトが赤くならない冬にどうしたらトマトを赤くできるかご紹介します。最悪どうしてもトマトが赤くならない場合の簡単レシピも3つつけました。是非最後までご覧ください。 トマト赤くならない冬 実を取って放置   キッチンカウンターの上などで様子見 トマトは花が咲いて実がなり、赤なるまでに 累計で800℃~1200℃の温度が必要 なんだそうです。 もちろん、 累計(少しずつの合計数) でなければならないので、トマトをガラスが溶けるような高温にさらしたからと言って一気に熟すわけではありません。 累計温度が積み重なるので毎日暑い夏はトマトが赤く熟すまで時間がかからないわけですね。逆に冷夏だと日照時間が少ないうえに累計温度も上がっていきません。 それで 冬はなかなか赤くならない わけです。 外では暖かい日が少なくなるだけでなく、トマト自体が凍結の可能性も。 それなので、気温が下がってきて「もうこれ以上青いトマトを取っておいても凍ってしまうだけだ」と判断した日に青いトマトは 全部取って しまいましょう。 私は一度家庭菜園のトマトの木にトマトをならせたまま凍らせてしまいました。 暖かくなった日に解凍されたらぐちゃぐちゃになった上、一日放っておいたら変なにおいもして食べられる状態ではなくなってしまいました。 カウンター上で追熟が進む そんなわけで、秋も終わる頃に「まだ自然に放っておけば赤くなるかも」と望みを込めたトマトも寒い日がここそこに出てきたら 取ってしまうのが一番 です。 なぜなら今度は凍結の恐れが出てくるから。凍結してしまえば家庭菜園のトマトは全部ダメになってしまいます。 ここで一か八か青いトマトを全部取って、 今シーズンは終了 ということにします。 私の今シーズン最後に収穫した青い7個のミニトマト。腐るわけでもなくすぐに追熟するわけでもなく、ただただ2ヶ月青いままカウンターに鎮座していました。 するとあ

アメリカじゃがいも|種類ありすぎ!使い方は?【保存版】

アメリカのじゃがいもは種類がたくさんあって使い方がわからずにいませんか? また、どのじゃがいもがどんな料理に合うのか悩みますよね。 日本の2大じゃがいもである、 ● 男爵(だんしゃく)・・・ほくほくして煮崩れし易い ●メークイン・・・しっとりして煮崩れしにくい と覚えましたがアメリカのじゃがいもはどうなのでしょうか。煮崩れしにくいじゃがいもはどれ?逆に、煮崩れしやすいじゃがいもは? 今回は私の在米生活で学んできたアメリカのじゃがいもの種類とそれぞれの使い方をご紹介します。 1.アメリカで一番出回っているじゃがいも ラセットポテト / russet potato ●別名その1:baking potato(ベーキングポテト)=焼き料理に向いているため    ●別名その2:Idaho(R) potato(アイダホポテト)=同じラセットポテトでもアイダホ州で収穫されたものだけが「アイダホポテト」と呼ばれる権限があります。 *(R)は登録商標です。 ●向いている料理法:オーブン・グリルで焼く、油で揚げる ●特徴:価格が安い、ほくほくしている(粉ふきいも、コロッケ向き)煮崩れしやすい アメリカのじゃがいもの中で一番安価で一番出回っているじゃがいもです。 だいたい大きさがそろっていることが多いので使いやすいのですが、煮物や汁物に使ってしまうと溶けてしまうほど煮崩れしやすいので注意してください。 私は味噌汁に入れてよく溶かしてしまっています・・・。 食感はほくほく系で日本の男爵 なんですけれどね。 ラセットポテトはオーブンやグリルで焼いたり油で揚げたりする調理法が賢明です。 また、レストランなどで皮付きのフライドポテト(フレンチフライ)が出る場合はこのラセットポテトを使っています。 2.アメリカのじゃがいも万能選手 イエローポテト / yellow potato ●別名1:Yukon Gold (ユーコンゴールド) ●別名2:All-purpose (オールパーパス / 多目的)potato ●向いている調理法:ほぼ全て ●特徴:若干しなびやすい アメリカで 煮物やカレー を作りたかったらこのイエローポテトを使いましょう。じゃがいも自体はしっかりしてい

野菜のぬるぬる|食べられる?食べられない?

野菜って触った時にぬるぬるしているものがありますよね。食べられるのか食べられないのか知らないと判断に困ります。色々な意味で野菜のぬるぬるは野菜からのサインとも言えます。 なぜ野菜がぬるぬるするのかその意味の違いや、食べられるのか食べられないのか判断基準などをご紹介します。 野菜のぬるぬる【食べられない】 冷蔵庫と冷暗所の野菜のぬるぬる 触ると凹んだり、悪臭が漂うのは腐っている証拠! 野菜の全体、または一部がぬるぬるしている場合は 軽く触って みましょう。手にぬるぬるがつくかもしれないと心配であればビニール袋越しでも良いです。 ハリがある野菜のトマトやキュウリ、にんじんやじゃがいもなどが凹む上に 白や茶色でぬるぬるしている場合 は腐っていることが考えられます。 同時に 悪臭 がすることもあります。 冷蔵庫に入れていた野菜ではビニール袋に入れておいたため野菜自体が呼吸したり(野菜は収穫後も呼吸しています)出し入れしたときの温度変化で結露が起きたりした際の水分がビニール袋内に閉じ込められてしまい野菜をいためる原因になったと思われます。 もちろんビニール袋に入っていない野菜でも、知らず知らずのうちに重いものにつぶされていたり冷蔵庫に入れる前から痛みがあった場合などは 思ったよりも早く腐ってしまうことも あります。 購入してからの日にちだけで「まだ新鮮なはず」と過信しないようにしましょう。 〈根菜類を長期保存するコツ〉 ●じゃがいもや玉ねぎなどの根菜類は基本的に冷暗所に保存。 *冷暗所=日光が当たらず、比較的低い温度に保てる場所。シンク下など。 ●ビニール袋に入って売られていた場合は出す。 ●紙袋や布の袋またはバスケットなど 空気が常に入れ替われる状態 のものに入れ替える。 *この状態で保存すると 野菜が呼吸できる ので断然長持ちします。 野菜のぬるぬる【食べられる】 葉野菜の根元のぬるぬる 緑の部分も元気なら健康なしるし 白菜やほうれん草、アメリカの一般的なスーパーでは見かけませんが小松菜などの葉野菜は 根元がぬるぬるしている ことがあります。 水にぬらすとそのぬるぬるしている感じが増すので洗っているうちに気になる人も