アメリカ野菜の農薬使用量と残留農薬量はどうなっているのでしょうか?アメリカの農薬使用と聞くと広大な国土に飛行機で農薬散布というイメージがありますよね。
野菜への農薬使用量を見ると世界では1位中国、2位アメリカとなっています。でもこれは単純にどれだけ使ったかの量なので広大な土地の中国やアメリカはどうしても農薬使用量が多くなります。
一方、1ヘクタール辺りの野菜への農薬使用量をみると日本の農薬使用量はアメリカの約7倍となっています。
意外なことにアメリカのほうが日本より農薬の使用量は少ないのです。野菜や果物を大量生産するにはどうしても付き物である農薬とどう向き合っていけばよいのでしょうか。
アメリカ野菜果物残留農薬最悪12種を知っておこう
Dirty Dozen(ダーティーダズン)をチェックすべき
アメリカにはEWG(Environmental Working Group)という非営利の環境保護団体があり、毎年Dirty Dozen(ダーティーダズン=残留農薬最悪12種)を発表しています。
私も毎年注目しているのですが、だいたいは常連の野菜果物がリストに挙がっており順位が多少あがったり下がったりするくらいです。
少なくとも常連を記憶しておくと買い物の時などその家庭で目指している健康のあり方やお財布との兼ね合いなどで野菜や果物を選んでいくことができると思います。
今回はアメリカのどの野菜や果物に残留農薬が多いのか、また野菜や果物などについた農薬を落とす方法はあるのかなどをみていきましょう。
アメリカ野菜と農薬の関係といえばまずはコレ!
残留農薬最多12種(2018年版)
Dirty Dozen / ダーティーダズン(農薬汚染最悪12種)
1. いちご
2. ほうれん草
3. ネクタリン
4. りんご
5. ぶどう
6. もも
7. さくらんぼ
8. 梨
9. トマト
10.セロリ
11.じゃがいも
12.スイートベルペパー(ピーマン、パプリカ)
13.ホットペパー(唐辛子)
参考: https://www.ewg.org/foodnews/dirty-dozen.php
最悪はあのかわいいいちご
なんと2018年はあの赤くてかわいらしいいちごがワースト1位でした。いちごはごしごしと洗うわけにはいかず、日本より比較的安価に買える果物ではありますが安く買えるからと手にするのではなく積極的にオーガニック(有機栽培)を買い求めたい果物であることがわかります。
人間が甘くておいしいと思うものは虫たちも大好き。特に甘い果物類はどうしても農薬の使用が多くなりがちです。ぶどうは化学者の友人が「ぶどうの農薬は洗っても取れないものを使っている」と言っていたのでそれからはずっと気をつけています。
今年は4位だったりんごですが毎年のように1~5位あたりをふらふらとしています。最近ではりんごは遺伝子組み換えも気になるのでそれはまた今後調べて行きたいと思います。
りんごは皮ごと食べたほうがおいしくて栄養価が高いので皮ごと食べるようにしたい果物です。アメリカではりんごは一年中スーパーで買えますし、気軽な軽食として人気ですがこちらもよく考えて購入したい果物です。
盲点だったのは11位のじゃがいもです。気分や値段でオーガニック(有機栽培)のものを使っていたくらいでそんなに残留農薬は気にしていませんでした。じゃがいもは家庭での常備野菜なのでこちらも考えて選びたいですね。
アメリカの環境保護団体EWG(Environmental Working Group)は残留農薬が少ない15種も発表していますのでそちらも見てみましょう。
アメリカ野菜と農薬といえばこれもチェックしたい!
残留農薬最少15種(2018年版)
Clean Fifteen / クリーンフィフティーン
1. アボカド
2. スウィートコーン
3. パイナップル
4. キャベツ
5. 玉ねぎ
6. スウィートピー
7. パパイヤ
8. アスパラガス
9. マンゴー
10.なす
11.ハニーデュー(中が薄緑~薄オレンジ色のメロン)
12.キウイ
13.キャンタロープ(中が明るいオレンジ色のメロン)
14.カリフラワー
15.ブロッコリー
参考: https://www.ewg.org/foodnews/clean-fifteen.php
ピカピカして怪しいアボカドが意外にも心配少ない
クリーン15(汚染の少ない15種)は意外な結果だったかもしれません。というのもクリーン15の方は農薬で汚染されていそうなイメージの野菜や果物が思ったほど汚染されていないからです。
1位のアボカドはピカピカして虫食いもない完璧な見た目の皮からは残留農薬が少ないというイメージがわきづらいですよね。マンゴーやメロン類も甘い果物の割には残留農薬が少ないんですね。
でもメロン類は外側をよく洗うようにしてください。残留農薬は少ないかもしれませんがメロンについているバクテリアで健康を崩す人が毎年のようにいます。
パイナップルやキャベツも畑で農薬を撒いているイメージがあるのですがクリーン15のトップに入っています。そうは言っても農薬使用0というわけではないので洗ったり外葉を取ったりしてから使うことは今後も大事なステップとなるでしょう。
日本ではブロッコリーへの農薬の使用はよく聞いたのですが、アメリカではクリーン15に入っています。クリーン15全体にいえることですが、残留農薬が比較的少ないといわれるだけで残留していないわけではありません。
しっかりと洗ったりオーガニック(有機栽培)のものを食べることなども視野に入れていくのも大事だと思います。
野菜果物はとにかく水で洗う!
残留農薬取り除き方のコツ5つ+30秒ルール
農薬にはいくつもの種類があります。粉で散布するものからスプレーで散布するもの、水溶性から油溶性など色々あります。
農薬は野菜や果物の中に入ってしまっている分もあるので完全に取り除くことは困難ですが、残留農薬量を減らすことはできます。
体に取り入れるものですからなるべく少なくしたいですね。以下の5つのコツと30秒ルールを覚えておきましょう。
農薬除去レベル1.流水に30秒さらす
皮の薄いいちごなどはこの方法で洗うことができます。まずボウルにいちごや葉野菜などを入れたら水を流しっぱなしにして30秒間入れ違う水の勢いで洗います。
水をためたボウルの中で洗うのではないので注意してください。流れ出た農薬が再付着するのを防ぐために30秒間流水がポイントです。
農薬除去レベル2.流水で30秒こすり洗い
手でもよいですが、綺麗なスポンジやブラシ(たわし)などで30秒間水を出しっぱなしにしながら洗います。
こすることで農薬が野菜や果物からはがれやすくなります。特に凹凸(おうとつ)のある野菜はへこんでいるところに泥や農薬が溜まりやすいので重点的に洗います。
自然派食器洗い洗剤をほんの一滴ほど使ってもよいですが、その場合は使用した洗剤もよく落とすように気をつけましょう。
食器洗い洗剤を使って洗うとりんごなどについている食品ワックスがよく落ちます。
農薬除去レベル3.塩水・酢水・重曹水につけてから流水で洗う
塩水:ボウルいっぱいの水に塩小さじ1、2杯くらいがよいでしょう。栄養までもが溶け出してしまわないよう30秒から1分ほど漬けます。
酢水:酢と水1対1の割合が野菜や果物の残留農薬がよく落ちるといわれています。野菜や果物からの水分やアクが出るときに農薬も一緒に溶け出すことが期待されます。こちらもつけるのは30秒から1分、その後流水で洗います。
重曹水:ボウルいっぱいの水に大さじ1杯程度を入れて30秒から1分放置します。それから流水で洗います。弱アルカリ性の重曹水は塩水や酢水より更なる残留農薬減量が期待されると言われますが、残留農薬がどれくらい出たかという実験結果は特に出ていないようです。
農薬除去レベル4.外葉を取る、皮をむく
葉野菜は内側からどんどん成長し、外葉になるにつれ古いものになります。当然外葉が一番長く農薬にさらされるわけですから外葉を取るだけでかなりの残留農薬減量ができます。
また野菜や果物の収穫後のポストハーベスト(収穫後)農薬は皮をむいて取り除いてしまうことでほぼなくなります。
バナナなどがその代表ですが農地の深刻な土壌汚染ももう何年も前から問題になっています。
現地の農家さんや近隣の家が汚染されないようにと考えると私はバナナはなるべくオーガニック(有機栽培)を選んでいます。
値段も普通のバナナとほとんど変わらないので単に募金というか応援のような意味でオーバニック(有機栽培)ものを選んでいます。
これについて、あなたはどう考えますか?
農薬除去レベル5.下ゆで・ゆでこぼしをする
調理前の下ゆでやゆでこぼしをすると水で洗う以上に残留農薬が落とせるでしょう。また野菜を小さく切って断面を多くすると内面の残留農薬も水に溶け出すことが期待できます。
ただ残留農薬だけでなくその野菜の栄養も一緒に出てしまいがちなので下ゆでやゆでこぼしはその野菜に合った時間にし、必要以上にゆですぎないようにしましょう。
「下ゆで」と「ゆでこぼし」の意味の違い
*下ゆで=あくを抜いたり柔らかくしたりする目的で煮る事。ほうれん草など。*ゆでこぼし=茹でてからそのお湯を捨てること。じゃがいもなど。
おわりに
アメリカの野菜果物の農薬についてみてきました。残留農薬の落とし方も参考になったでしょうか。
やはり流水で洗うということが一番簡単で効果的な方法のようです。
今では他にも野菜果物洗剤やホタテの殻を使った洗浄剤などがあるようです。少しでも農薬を落としたいという人はそういったものを使ってみても良いかもしれません。
余裕がある人は家庭菜園やベランダ菜園を始めれば確実に自分で農薬使用のコントロールができますよね。
関連記事
→「アメリカ野菜の番号の意味は?シールにまつわる裏話」
→「野菜のぬるぬる食べられる?食べられない?」
→「アメリカ|野菜洗うでしょ!?洗わなくて良い野菜もあるの?」
→「アメリカ野菜はまずい?なぜ?理由4つ!」
→「アメリカバーベキュー肉と野菜の扱われ事情」
あなたのアメリカ野菜生活が充実しますように♡♡♡
コメント
コメントを投稿