スキップしてメイン コンテンツに移動

アメリカ|スーパーで日本と同じ野菜【使い方のヒント付】

アメリカ スーパー 日本



アメリカでも日本でおなじみの野菜がスーパーで手に入るのでしょうか?

旅行・出張・駐在・留学・永住などなどアメリカで過ごす日本人にはいろいろな理由がありますが決して大げさでなくても”食べ物が口に合う”と滞在する楽しさも倍増しますよね。

今回はアメリカにいながらにして基本的に何の努力もなしに手に入る野菜たちをご紹介します。特にアメリカに来たばかりの人、これからアメリカに来る人は必見です。

アメリカのスーパーに絶対あって日本でも良く使う

アメリカ スーパー 日本

じゃがいも / potato


じゃがいもはアメリカの普通のスーパーで必ず手に入る野菜のひとつです。

アメリカは”カウチ(ソファー)に座って(または寝そべって)ポテチを延々食べる”=ダラダラするという意味の「カウチポテト」と言う言葉があります。

また、世界的に有名なファーストフードチェーン店のほとんどの発祥地もアメリカで、ハンバーガーの付けあわせといえばフライドポテトですよね。

アメリカ版ポテトサラダもそれぞれの家庭の味というのがあり、アメリカ人が懐かしむお袋の味となっています。

11月のサンクスギビング(感謝祭)ではマッシュポテトが欠かせない家庭も多いでしょう。
アメリカでじゃがいもは本当によく使われます


アメリカのスーパーにある 日本のより小さくて細い

アメリカ スーパー 日本

にんじん / carrot

アメリカのにんじんは日本のものより細いのですが、こちらもスーパーで必ず手に入れることのできるおなじみの野菜です。

一本一本が細くて大量に調理する場合はむく手間がかかります。葉つきのものと、葉を取られたものが売っています。

葉を取られたにんじんは、ここ東海岸沿いからは遠い西側のカリフォルニア産であることが多く、アメリカ全土に渡る頃には鮮度が落ちているのでしょう。

葉が切り取られている部分が黒ずんでいることがほとんどです。洗っても落ちないのでナイフなどで切り落として使いましょう。


アメリカのスーパーにも日本と同じで赤白ある

アメリカ スーパー 日本

玉ねぎ/ onion  

玉ねぎはザックリ分けて2種類ありますが「普通の玉ねぎ」と「赤玉ねぎ」のどちらも売っています。

1. じゃがいも2.にんじん 3.玉ねぎとこの3つの野菜さえあれば、カレーから煮物まで作ることができるのでとりあえずは一安心です。

ファーストフードやレストランのハンバーガーに生の玉ねぎの輪切りがのっていたりしますよね。

アメリカでは玉ねぎや香味野菜が苦手な人も多いのですが、サラダやサルサに多用されます。スライスやみじん切りをした後に水にさらすと強い香りと味が和らぎます。また、油とともにしばらくいためると甘みが増します

赤玉ねぎ / red onion


赤玉ねぎは基本的にサラダに入れたりサルサに入れたりと生食に多く使います。赤玉ねぎは普通の玉ねぎより香りがまろやかなので水にさらす必要はありませんが、玉ねぎの香りが気になる方は水に3分ほどさらしてから使うと良いでしょう。

赤玉ねぎのきれいな紫色や甘い香りを利用できるので野菜ローストに加えるのにも向いています。

また、普通の玉ねぎがないときは代用できますが味噌汁などのスープや肉・野菜炒めなどに使うと赤玉ねぎの赤い色がにじみ出て他の食材に色がついてしまうので注意しましょう。


アメリカのスーパーで日本のように赤白揃ってる



アメリカ スーパー 日本



キャベツ / cabbage  

キャベツもアメリカで手に入ります。大体の場合は緑の濃い外葉は取られた状態で売られています。1玉いくら、というよりは、1パウンド(約450g)でいくらという量り売りがほとんどです。

それなので結局家に帰って捨ててしまうような外葉がすでに取られて売っているのはいいことですね。日本のように外葉もかなりついた状態のキャベツはあまり見ません。

日本のスーパーでは生ごみになる部分を持って帰らなくて良いようにお客さんが外葉をはがして捨てられるように箱を設置してあるところも多いのですが、アメリカにはそういう箱は置いていないので、家に帰って結局無駄にする部分まで買ってしまっていないか良く考えて選びましょう。

アメリカのキャベツは実がしまっているのはいいのですが、辛味が強いものがほとんどです。日本の春キャベツに代表されるように巻きがゆるくて甘みを感じるようなものに出会ったことがありません。

アメリカの料理として普通のキャベツがよく使われるのはコールスローやロールキャベツなど油や砂糖と混ぜるか、加熱されたものです。

和食の浅漬けをしても辛味が強いので漬け時間を長くしたりよくもんでみたりしてみてください。


アメリカ スーパー 日本

紫キャベツ / red cabbage

紫キャベツも普通のキャベツと同様、巻きが強くて葉や芯が硬いものが多いです。

紫キャベツは加熱すると色が茶色っぽくなってしまいますし、スープなど水分の多い調理には赤たまねぎと同様、色がにじみ出て料理全体が赤紫っぽい色になるので注意が必要です。

普通のキャベツを切らしてしまった時には代用できますが、紫キャベツのほうが全体的に硬いので調理時間を若干長くするなど工夫が必要です。

アメリカの紫キャベツは生食に多く使われますが酢漬けにしたり、塩をしたら良くもんだりするほうが食感・食味がよくなると思います。

また、写真にもあるように外葉に白い粉のようなものがついていますが、これはブルームと呼ばれる野菜が野菜自体を守るもので農薬ではありません。

どんな野菜も洗浄パックされているもの以外は良く洗うのは鉄則ですが、必要以上に洗ったりこすったりして怖がる必要はありません。
キャベツの白い粉のようなものは自然由来のものです。


アメリカのスーパーでも日本でも 人気絶大野菜

アメリカ スーパー 日本

ブロッコリー / broccoli

アメリカのブロッコリーは厳密に言うと日本のブロッコリーより一回り大きいサイズです。アメリカは土に力があるから野菜がよく大きく育つと聞いたことがあります。

たとえ有機野菜で化学肥料や農薬の使用をしていなかったとしてもアメリカの野菜はなんだかとってもしっかりしていて元気な印象なのです。

普段の料理やお弁当の飾りにもかかせないブロッコリーですが、先ほど言ったようにアメリカのブロッコリーは一回り大きいので房ずつ切り分けても1房が子どもの手のひらほどの大きさだったりします。

小さめの房を使ったり、大きい房はいくつかに切り分けたりして使いましょう。

茎も5mmほど皮をむけば中は生でも食べられるほど柔らかい
のです。一番下の切り口部分以外は捨てずに利用しましょう。

アメリカのスーパーでは巨大から極小まである

アメリカ スーパー 日本

トマト / tomato  ミニトマト / grape tomato

アメリカのスーパーにはトマトもたくさん種類があります。

●大きくて輪切りにするとハンバーガーにぴったりなビーフステーキトマト

●中くらいのサイズでくし型切りにするとあたかも日本のサラダのように見えるトマト

●小さいサイズでお弁当の飾りにぴったりなミニトマト

と、色々な大きさのトマトが揃っています。



アメリカ スーパー 日本


ローマトマト / Roma tomato


こちらはローマトマトと言います。手のひらサイズで果肉が厚く、細長いトマトの品種です。

缶詰のトマトソースなどはこのローマトマトから作られます。加熱にむいていますが、果肉が厚いのでスライスして食べても良いでしょう。

トマトサルサにはこのローマトマトが欠かせません。


肉厚なので細かく切っても果肉が崩れないんですね。甘みも少なめなのでサルサが甘ったるくなってしまいません。

私は本場南米の奥様からサルサにはローマトマトでなければダメ」と言われて以来、ローマトマトのファンです。

特にこのローマトマトは常温の平台でも乾燥しないように食用ワックスもたっぷりついています。なるべく天然系の食器用洗剤を少しつけて洗うとヌルヌルが落ちて気持ちよく使えます。


日本のスーパーでおなじみ 使われ方がアメリカン

アメリカ スーパー 日本

セロリ / celery

秋になればファンはTVに釘付け、全米フットボール観戦の日々が始まります。

そのフットボール観戦のお供といえばチキンウィングにセロリスティックです。

チキンウィングは典型的なアメリカ料理で揚げた鶏手羽をタバスコ系の辛いソースに絡めた一品です。

セロリの清涼感が辛さでいっぱいになったお口の中をなだめてくれます。

アメリカの中華料理の野菜炒め
にもよくセロリが入っています。

ところ変われば中華料理もアメリカ風なんです。面白いですね。

アメリカのセロリはチキンウィングのお供ではブルーチーズドレッシング、おやつやお弁当にはセロリのくぼんだところにピーナツバター、フィンガーフードの前菜としてはくぼんだところにクリームチーズを塗りこみと少しのパプリカ(赤い粉のパプリカ、です)をかけて出されたりします。

アメリカの大型スーパーで見かけるようになった日本のマヨネーズをかけると日本でセロリを食べているようですよ。

アメリカ スーパーで日本野菜が英語に

アメリカ スーパー 日本

えだまめ(冷凍)/ edamame

冷凍ではありますが、エダマメはもうすでにどこのスーパーでも見かけるようになりました。

大豆製品ですからソイビーンズと呼ばれてもいいようですが、この緑の大豆であるものはもう日本語そのままの「エダマメ(発音はマにアクセントの”エダマーミィ”)」と呼ばれています。

おつまみやお弁当向きの殻に入った状態のものと、料理にそのまま使えるむき豆のどちらも売られていますので用途に応じて使い分けましょう。

外容器ごとレンジでチンするとできたての味が楽しめる商品もあります。

どう加熱調理すれば良いのか英語が読めなくても写真や絵で想像できます。
こういった表記がないものは、袋から出してお湯でゆでたり冷蔵庫に移して一晩かけて解凍したりします。

seasoned(シーズンド)と書いてあるものはすでに味付けしてあります。くれぐれも 上から塩を振らないように気をつけてください。

以前、その記載を見逃して(というか見もせずに)塩を振って大変塩辛くなってしまったことがありました。ご注意ください。

おわりに

アメリカにも日本と同じような野菜が揃っているのがお分かりいただけましたか?

アメリカは北のカナダにも、南の南米全体にもつながっているので日本ほど季節感はありませんが、原産国(地)を見ると季節によって産地が北に移動したり南に移動したりするのがわかるので注意してみてみると面白いですよ。

最近では寿司や豆腐に続いてエダマメも英語化しています。

日本食が発祥であっても、アメリカで受け入れられて人気が出れば普通のスーパーでごくごく当たり前に手に入るようになります。

日本で当たり前に売られている野菜もアメリカでは大きかったり逆に小さかったり、味も少し違うかもしれません。

是非味比べをしてみてはいかがでしょうか。



関連記事

「アメリカ|野菜の買い方と【コツ】!」

「アメリカ|野菜代用5選!」

「もやし作り方|外国でも日本でもやってみよう!」

「アメリカ|醤油の値段はどれくらい!?【留学生・駐在さん】」


あなたのアメリカ野菜生活が充実しますように♡♡♡

コメント

このブログの人気の投稿

トマト赤くならない冬の対処法と青トマトの活用レシピ3選

トマトは冬になるとなかなか赤くなりませんよね。気温が下がると家庭菜園のトマトは青い実がただ単に 何日もぶら下がっているだけ 。 そこから先、熟す様子もありません。そのうちに霜が降りると青いまま凍ってしまい、暖かい日が来ると解凍されてぐちゃぐちゃ。 そんな、トマトが赤くならない冬にどうしたらトマトを赤くできるかご紹介します。最悪どうしてもトマトが赤くならない場合の簡単レシピも3つつけました。是非最後までご覧ください。 トマト赤くならない冬 実を取って放置   キッチンカウンターの上などで様子見 トマトは花が咲いて実がなり、赤なるまでに 累計で800℃~1200℃の温度が必要 なんだそうです。 もちろん、 累計(少しずつの合計数) でなければならないので、トマトをガラスが溶けるような高温にさらしたからと言って一気に熟すわけではありません。 累計温度が積み重なるので毎日暑い夏はトマトが赤く熟すまで時間がかからないわけですね。逆に冷夏だと日照時間が少ないうえに累計温度も上がっていきません。 それで 冬はなかなか赤くならない わけです。 外では暖かい日が少なくなるだけでなく、トマト自体が凍結の可能性も。 それなので、気温が下がってきて「もうこれ以上青いトマトを取っておいても凍ってしまうだけだ」と判断した日に青いトマトは 全部取って しまいましょう。 私は一度家庭菜園のトマトの木にトマトをならせたまま凍らせてしまいました。 暖かくなった日に解凍されたらぐちゃぐちゃになった上、一日放っておいたら変なにおいもして食べられる状態ではなくなってしまいました。 カウンター上で追熟が進む そんなわけで、秋も終わる頃に「まだ自然に放っておけば赤くなるかも」と望みを込めたトマトも寒い日がここそこに出てきたら 取ってしまうのが一番 です。 なぜなら今度は凍結の恐れが出てくるから。凍結してしまえば家庭菜園のトマトは全部ダメになってしまいます。 ここで一か八か青いトマトを全部取って、 今シーズンは終了 ということにします。 私の今シーズン最後に収穫した青い7個のミニトマト。腐るわけでもなくすぐに追熟するわけでもなく、ただただ2ヶ月青いままカウンターに鎮座していました。 するとあ

アメリカじゃがいも|種類ありすぎ!使い方は?【保存版】

アメリカのじゃがいもは種類がたくさんあって使い方がわからずにいませんか? また、どのじゃがいもがどんな料理に合うのか悩みますよね。 日本の2大じゃがいもである、 ● 男爵(だんしゃく)・・・ほくほくして煮崩れし易い ●メークイン・・・しっとりして煮崩れしにくい と覚えましたがアメリカのじゃがいもはどうなのでしょうか。煮崩れしにくいじゃがいもはどれ?逆に、煮崩れしやすいじゃがいもは? 今回は私の在米生活で学んできたアメリカのじゃがいもの種類とそれぞれの使い方をご紹介します。 1.アメリカで一番出回っているじゃがいも ラセットポテト / russet potato ●別名その1:baking potato(ベーキングポテト)=焼き料理に向いているため    ●別名その2:Idaho(R) potato(アイダホポテト)=同じラセットポテトでもアイダホ州で収穫されたものだけが「アイダホポテト」と呼ばれる権限があります。 *(R)は登録商標です。 ●向いている料理法:オーブン・グリルで焼く、油で揚げる ●特徴:価格が安い、ほくほくしている(粉ふきいも、コロッケ向き)煮崩れしやすい アメリカのじゃがいもの中で一番安価で一番出回っているじゃがいもです。 だいたい大きさがそろっていることが多いので使いやすいのですが、煮物や汁物に使ってしまうと溶けてしまうほど煮崩れしやすいので注意してください。 私は味噌汁に入れてよく溶かしてしまっています・・・。 食感はほくほく系で日本の男爵 なんですけれどね。 ラセットポテトはオーブンやグリルで焼いたり油で揚げたりする調理法が賢明です。 また、レストランなどで皮付きのフライドポテト(フレンチフライ)が出る場合はこのラセットポテトを使っています。 2.アメリカのじゃがいも万能選手 イエローポテト / yellow potato ●別名1:Yukon Gold (ユーコンゴールド) ●別名2:All-purpose (オールパーパス / 多目的)potato ●向いている調理法:ほぼ全て ●特徴:若干しなびやすい アメリカで 煮物やカレー を作りたかったらこのイエローポテトを使いましょう。じゃがいも自体はしっかりしてい

野菜のぬるぬる|食べられる?食べられない?

野菜って触った時にぬるぬるしているものがありますよね。食べられるのか食べられないのか知らないと判断に困ります。色々な意味で野菜のぬるぬるは野菜からのサインとも言えます。 なぜ野菜がぬるぬるするのかその意味の違いや、食べられるのか食べられないのか判断基準などをご紹介します。 野菜のぬるぬる【食べられない】 冷蔵庫と冷暗所の野菜のぬるぬる 触ると凹んだり、悪臭が漂うのは腐っている証拠! 野菜の全体、または一部がぬるぬるしている場合は 軽く触って みましょう。手にぬるぬるがつくかもしれないと心配であればビニール袋越しでも良いです。 ハリがある野菜のトマトやキュウリ、にんじんやじゃがいもなどが凹む上に 白や茶色でぬるぬるしている場合 は腐っていることが考えられます。 同時に 悪臭 がすることもあります。 冷蔵庫に入れていた野菜ではビニール袋に入れておいたため野菜自体が呼吸したり(野菜は収穫後も呼吸しています)出し入れしたときの温度変化で結露が起きたりした際の水分がビニール袋内に閉じ込められてしまい野菜をいためる原因になったと思われます。 もちろんビニール袋に入っていない野菜でも、知らず知らずのうちに重いものにつぶされていたり冷蔵庫に入れる前から痛みがあった場合などは 思ったよりも早く腐ってしまうことも あります。 購入してからの日にちだけで「まだ新鮮なはず」と過信しないようにしましょう。 〈根菜類を長期保存するコツ〉 ●じゃがいもや玉ねぎなどの根菜類は基本的に冷暗所に保存。 *冷暗所=日光が当たらず、比較的低い温度に保てる場所。シンク下など。 ●ビニール袋に入って売られていた場合は出す。 ●紙袋や布の袋またはバスケットなど 空気が常に入れ替われる状態 のものに入れ替える。 *この状態で保存すると 野菜が呼吸できる ので断然長持ちします。 野菜のぬるぬる【食べられる】 葉野菜の根元のぬるぬる 緑の部分も元気なら健康なしるし 白菜やほうれん草、アメリカの一般的なスーパーでは見かけませんが小松菜などの葉野菜は 根元がぬるぬるしている ことがあります。 水にぬらすとそのぬるぬるしている感じが増すので洗っているうちに気になる人も